ひらかた万博共創事業創出補助金の交付について
- [公開日:2024年7月8日]
- [更新日:2024年7月8日]
- ページ番号:49220
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
ひらかた万博共創事業創出補助金とは
枚方市では「みんなで創ろう!この街の未来」のキャッチコピーに込められた想いとともに、ひらかた万博の取り組みを推進するために必要な財源の確保、活用のための基金「ひらかた万博推進基金」を設置しています。
ひらかた万博が目指している、企業や大学、民間団体の皆様の共創による地域経済活性化の取り組みを支援するため、この基金を原資とした補助金として創設したものです。
補助対象となる取り組み
次に掲げる要件のいずれにも該当する取り組みが補助対象になります。
(1)本市の地域資源を活用した特産品、参加型若しくは体験型の取組又は観光ツアー等の市域を周遊するプログラムを新たに創出する取組であること。
(2) 地域経済の活性化及び市民のまちへの愛着向上に資する取組であること。
(3) 令和8年3月31日までに完了する取組であること。
(4)2以上のひらかた万博共創プラットフォーム会員が実施主体となる取組であり、かつ、当該会員間の共創が取組の目的の達成に必要であると認められること。
(5)政治活動、選挙活動又は宗教活動を目的とした取組でないこと。
(6)その経費について補助金その他金銭又は物品の給付を本市から受け、又は受けることが決定している取組でないこと。
(7)プラットフォーム会員の属する団体における親睦又はレクリエーションを主な目的とした取組でないこと。
補助金の対象者
補助金の交付の対象者は、ひらかた万博共創プラットフォーム(本市の地域資源を活かした新たなビジネスを創出するために設置する本市、民間事業者、大学その他団体による会議体をいう)に参加する会員とします。
ひらかた万博共創プラットフォームの詳細は、こちら(別ウインドウで開く)を参照ください。
補助金額と対象経費
補助金額
補助金の額は、補助対象行為に要する経費の2分の1(1,000円未満の端数は切り捨て)以内で、上限を30万円とします。
ただし、国または他の地方公共団体からの補助金を受けている、または受けることが決定している取り組みの場合は、補助対象行為に要する経費の額から補助金の額を除いた金額を対象経費の額として算定します。
補助対象経費
補助対象経費となる費目と使途の例は以下のとおりです。
詳細については下部の資料をご確認ください。
⑴ 広報や販売促進に関する経費
⑵ 補助対象行為の実施に関して必要な物品や機材等の購入に要する経費
⑶ 補助対象行為の実施に関して必要な物品や機材等の賃借や、会場等の使用に要する経費
⑷ 補助対象行為の実施に関して必要な作業の一部を第三者に行わせるための経費
⑸ ⑴から⑷にかかる経費に付随する関連経費として必要と認められる経費
⑹ その他、補助対象行為の実施に関する経費として市長が必要と認めるもの
申請書類
以下の様式1~3を記入して、政策推進課へご提出ください。
資料
お問い合わせ
枚方市役所 総合政策部 政策推進課
電話: 072-841-1149
ファックス: 072-841-3039
電話番号のかけ間違いにご注意ください!