(^^♪「笑顔の学校」プロジェクト 取組交流会(10月25日)
- [公開日:2023年10月29日]
- [更新日:2023年10月29日]
- ページ番号:48973
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

教職員が元気な学校は、子どもたちも元気な学校!
10月25日に、プロジェクト参加校の交流会を開催しました!
各校のアクションプランシートに基づく取組の進捗を夏に確認した上での開催なので、取組実践を数校に発表してもらい、その後グループごとに分かれてざっくばらんに交流をしました。
プロジェクト参加校同士が情報交流することは、自校の現在地を確認したり、他校からの刺激を受けてモチベーションUPにつなげることができます。
この交流会の進め方は参加者にも定着しており、前日には「また同じ目標の仲間とわいわい交流できるのが楽しみ」、終わった直後には「もっと交流したかった」との参加校からの声がありました。とても有意義なものになっているようで嬉しいです。
各校で抱える課題や事情は違えど、プロジェクトを「仲間」と共に進めていると感じられることは、各校の取組が加速する上で大事なことです。
以下は交流テーマと発表校
◻️業務改善の取組・・・楠葉中、氷室小、交北小、津田小
◻️労働安全衛生に関わる取組・・・さだ東小、菅原東小、さだ中
◻️ストレスチェックの集団分析・・・田口山小、桜丘北小
★21校の管理職と市教委事務局メンバー★
さだ小・五常小・明倫小・津田小・氷室小・交北小・招提小・磯島小・田口山小・さだ東小・桜丘北小・津田南小・菅原東小・東香里小・伊加賀小・西長尾小・第二中・第四中・楠葉中・山田中・さだ中
各校の取組をグループで共有しています。
「気になる数値に対してどう対処したらよいのか?」という参加者からの質問には、「学校としてできることとそうではないことの整理」、「睡眠等の生活習慣改善の啓発」等、専門的な視点でヒントをいただくことができました。
本市の「教職員のメンタルヘルス対策事業」(文科省指定)で関わってくださっている信州大学の荒井准教授にもオンライン視聴していただきました。
本市の取組を多くの方々に注目していただき、またさまざまな皆様からのご支援により進められていることに感謝しつつ、これからも益々、取組を推進していきます。
お問い合わせ
枚方市役所 教育委員会事務局 学校教育部 教職員課 (直通)
電話: 050-7105-8040
ファックス: 072-851-2172
電話番号のかけ間違いにご注意ください!