ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    令和6年度(2024年度)留守家庭児童会室入室募集について

    • [公開日:2023年11月1日]
    • [更新日:2024年4月12日]
    • ページ番号:48764

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    1.令和6年度(2024年度)留守家庭児童会室入室募集について

    令和6年度入室分の受付は令和5年11月15日(水)から開始します。

    留守家庭児童会室は保護者の就労や病気等により、保育を必要とする児童に、放課後に適切な遊び及び生活の場を提供し、健全な育成を図ることを目的としています。

    本ページは令和6年度に留守家庭児童会室に入室される方向けのページです。令和5年度の年度途中に入室を希望される場合はこちら(市ホームページ)(別ウインドウで開く)をご覧ください。

    1-1 定員

    1班につき概ね40人(児童会室により定員数は異なります)を基本として、入室状況により複数班の体制とすることがあります。

     

    1-2 入室資格

    ・令和6年4月1日以降、本市に居住し、小学校・支援学校等の1~6年生の児童で、かつ、保護者等(父母及び同世帯の65歳未満の祖父母全員※)が就労・病気等(下記ア~キ参照)のため、放課後の保育が必要であると認められる場合に入室できます。

    ※申込時または令和6年4月1日のいずれか遅い時点で65歳未満

     ・午後6時から午後7時までの延長保育は、「勤務終了時刻+通勤時間」が午後6時を超える場合に限り利用することができます。なお、延長保育は夜間の時間帯であるため、保護者もしくは中学生以上の兄姉による児童会室(部屋)までのお迎えが必要です


    【就労・病気等の要件について】
    就労下記の※(1)を満たしており、1か月実働64時間以上の就労をしていること(居宅内外、自営、外勤いずれの場合も含む)。または月2万円以上の収入がある内職をしていること。
    ※(1)「勤務終了時刻+通勤時間」が午後2時00分以降になること。
    ※(2)シフト制等の変則勤務、保護者等が居宅内自営業に従事している場合等も適用となる場合あり
    ※(3)内職は就労証明書の提出時に1か月以上の収入実績が必要
    ※(4)配偶者等が営む事業に雇用契約を締結し、就労している場合も就労とする
    保護者の
    疾病・障害等
    保護者が疾病、負傷、または障害を有していること。(診断書の記載等により家庭での保育が困難と認められる期間)
    妊娠・出産妊娠に伴う心身の不調等により、家庭での保育が困難であること。または、出産予定日の6週前(多胎妊娠の場合は14週)の前日が属する月の初日から、出産後8週が経過する日の翌日が属する月の月末まで。
    育児休業既に児童会室を利用している児童で、育児休業取得時に引き続き保育が必要であると認められること。
    ※令和6年度小学校に入学する児童は、育児休業取得時に保育が必要であると認められれば申込可
    就学1か月あたり64時間以上就学していること。保護者の卒業・修了まで。
    介護等家族の介護(被介護者の診断書等が必要)等も適用となる場合があります。
    求職活動求職活動(起業準備を含む)を継続的に行っていること。
    入室日から最大90日が経過する日が属する月の末日まで。

    ※イ~キの各要件に該当する方で、はじめて申込みをされる方は事前に担当課までご確認ください。

    ※入室要件に変更があった場合は、都度、証明書の提出が必要です。担当課又は、(入室後は)各留守家庭児童会室に

    提出してください。

    ※入室要件から外れた場合(離職、勤務内容変更、病気・介護等要件の離脱等)は、事実発生日の月末で退室となります。


    1-3 保育料等

    (1)保育料:1人につき月額7,200円

    (同一世帯の児童が2人以上入室している場合は、2人目から3,600円)

    (2)延長保育料:1人につき月額1,000円(延長保育料には、減免の適用はありません

    (午後6時から午後7時までの保育を受ける場合の保育料)

    (3)保育料の減免措置

    保育料には減免措置があり、該当される方は、毎年度申請手続きが必要です

    入室決定後、必要書類を放課後子ども課まで持参、もしくは電子申請による手続きをお願いします。

    (詳細は、募集要項に記載していますのでご確認ください。)

    (4)おやつ代

    保育料・延長保育料のほか、おやつ代(月額2,000円)の実費負担があります。

    2.申込み方法について

    2-1 令和6年4月1日付入室申込みについて

    令和6年度(2024年度)留守家庭児童会室入室募集要項は令和5年11月1日(水)から配布します。

    申請受付開始は令和5年11月15日(水)からです。


    【配布場所等】

    (1)市ホームページで入室募集要項・申込書・就労証明書等を掲載しますので、ダウンロードしてご利用ください。

    ※入室募集要項・入室申込書・就労証明書等の様式はこのページ下段の「4.入室募集要項・入室申込書・要件

    確認書類(様式)」をご覧ください。

    (2)各留守家庭児童会室(各市立小学校内に併設もしくは隣接)

    配布時間:午後1時15分~午後7時 ※土日祝・休室日を除く

    (3)放課後こども課窓口(枚方市車塚1-1-1 輝きプラザきらら4階)

    配布時間:午前9時~午後5時30分 ※土日祝・年末年始を除く

    ※枚方市役所・支所での配布は行っておりません。

    2-2 申込み方法

    (1)インターネットによる電子申請

    令和6年度の留守家庭児童会室入室申込みについて、電子申請ができます。

    電子申請はこちら(リンク)(別ウインドウで開く)のフォームから申し込みが可能なほか、スマートフォンでも申請可能です。

    スマートフォンによる申込みは上記コードを読み取ってください。


    ※電子申請フォームは令和5年11月15日(水)に公開します。


    ※証明書等の必要書類は事前にご準備のうえ、電子申請フォームでアップロードしてください。

    (証明書の様式は市ホームページ・各留守家庭児童会室・教育委員会窓口で配布します。)

    ※アップロードした書類は令和7年3月31日まで保管し、担当課が提出を求めた場合は必ず原本を提出してください。

    ※電子申請の場合は、入室申込書の記入・提出は不要です。

    ※提出した書類に不備等がある場合は受付できません。

    ※1次申込みは令和6年1月31日(水)受付分までです。期日を過ぎた電子申請は随時受付の扱いとなります。

    ※申請した内容は後から確認することができませんので、確認画面を印刷するか、画面コピー等をお取りください。

    ■システムメンテナンス予定日時
    2024年3月26日(火)22:00~2024年3月27日(水)5:00
    システムメンテナンス中は電子申請をご利用いただけません。
    この他、予告なくメンテナンスを行う場合があります。

    (2)各留守家庭児童会室

    就学予定の小学校内もしくは隣接地にある各留守家庭児童会室に入室申込書と証明書等の必要書類を持参してください。
    受付期間:令和5年11月15日(水)から令和5年11月30日(木)までの開室日(臨時開室時も可能)
    受付時間:午後1時15分~午後7時

    【各留守家庭児童会室での受付に関するお願い】
    上記時間は児童の保育時間でもあるため、児童数の少ない、午後1時15分~午後2時30分、または、午後5時30分~午後7時の間にお越しいただきますようご協力お願いいたします。

    (3)教育委員会の窓口

    放課後子ども課の窓口に入室申込書と証明書等の必要書類を持参してください。

    所在地:枚方市車塚1-1-1 輝きプラザきらら4階

    受付期間:令和5年11月15日(水)から令和6年1月31日(水)まで(1次申込み)

    受付時間:午前9時~午後5時30分(土・日・祝日、年末年始を除く)

    ※枚方市役所、支所での受付は行っていません。

    2-3 申込期間

    1次申込み期間:令和5年11月15日(水)~令和6年1月31日(水)

    ※留守家庭児童会室のみ11月30日(木)まで

    2-4 令和6年度 年度途中入室について

    令和6年4月2日以降の年度途中入室は、入室希望月の前月1日から受付します。上記「2-2 申込方法」の(1)インターネットによる電子申請、(2)教育委員会の窓口のいずれかの方法で入室申込を行ってください。また、入室日は審査や準備等のため、受付日から最短約5開庁日後となります。(開庁日は、土・日曜・祝日及び休室日を除く)

     ※入室については、保護者が就労等のため児童の放課後の保育が必要と認められることが要件となります。春休み、夏休み、冬休み時(三季休業時)のみの短期入室は行っておりませんので、ご了承ください。


    3.関連情報

    3-1 関連情報

    入室資格や書類の書き方等を下記の募集要項等から確認し、必要書類を揃えた後、申請してください。


    3-2 入室募集要項と要件確認書類(様式)について

    ・令和6年度(2024年度) 留守家庭児童会室入室募集要項 (必読)
    ※申し込み前に必ずご一読ください。


    ●以下の提出書類はすべてA4サイズで印刷してください●

    ・入室申込書 (必ず提出)※電子申請の場合は不要
    PDF版 
    Word版※印刷時の設定により上手く反映されない場合があります。印刷ができない場合は、PDF版を印刷しご記入いただくか、受付時に用紙をお渡しいたしますので、ご記入ください。

    ・就労証明書
    ※入室要件に係る保護者全員分をご用意ください。

    ※令和6年度の就労証明書から、事業主印(証明者印)は押印不要です。ただし、就労証明書に手書きの訂正がある場合は、訂正箇所に事業主印または担当者による訂正印が必要です。


    ・就学証明書
    ※就学を理由として入室する場合にご用意ください。
     
    ・各種申請書(申立書は受付窓口にも用意しています。受付時に記入していただくことも可能です。)

    居住申立書…枚方市外より転入予定の方はご記入ください。枚方市内での引越し予定の方は必要ありません。

    傷病申立書…傷病等が理由で入室を希望される方はご記入いただく場合があります。

    (保護者の疾病・障害等の要件で入室申込みをされる場合は医師の診断書や本人の所持する各種手帳の提出が必要です。)

    介護等申立書…介護等が理由で入室を希望される方はご記入ください。(要介護者の医師の診断書や所持する各種手帳の提出が必要です。)

    求職活動申立書…求職活動が理由で入室を希望される方はご記入ください。


    ・誓約書(誓約書は受付窓口にも用意しています。受付時に記入していただくことも可能です。)

    ※雇用期間が令和6年3月31日までの就労証明書を提出される方はご記入ください。


    4.入室募集要項・入室申込書・要件確認書類(様式)

    5.入室基準の緩和について

    令和6年度の留守家庭児童会室の入室基準について、下記資料のとおり緩和しております。

    留守家庭児童会室入室基準変更点資料

    【参考】「放課後オープンスクエア」について

    「放課後オープンスクエア」は、子どもたちが自分で考えて、自由に遊んだり、学んだりできる放課後の居場所として、放課後、土曜日、三季休業期に学校施設の一部を開放する事業です(留守家庭児童会室のような生活の場や預かりを目的とした事業とは異なります)。「放課後オープンスクエア」は事前登録のうえ、市内に在住している小学生は誰でも自由に参加できます。

    詳しくは 下記<リンク>をご覧ください。

    【令和5年度】オープンスクエアについて

    【令和6年度】オープンスクエアについて(別ウインドウで開く)


    お問い合わせ

    枚方市役所 教育委員会事務局 学校教育部 放課後子ども課 (直通)

    電話: 050-7105-8201

    ファックス: 072-867-8131

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム