有料道路における障害者割引制度の見直しについて
- [公開日:2023年3月24日]
- [更新日:2023年3月24日]
- ページ番号:47670
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

1人1台要件緩和とオンライン申請が導入されます
令和5年3月27日から有料道路における障害者割引制度について、手続きや利用方法が一部変更となります。
変更内容の詳細については、阪神高速道路株式会社のホームページをご覧ください。

1人1台要件が緩和されます
これまで事前に登録された自動車(1人につき1台)に適用していた有料道路の障害者割引について、事前登録していない自動車をご利用する場合も障害者割引の対象となります。
例として、親族や知人等の所有する自家用車、レンタカー、タクシー等、事前に登録した自動車以外でも対象となります。料金所で専用シールが貼付された身体障害者手帳又は療育手帳を掲示していただくと、割引を受けることができます。
※第2種障害者につきましては、「タクシー・福祉有償運送車両」は自らの運転に該当しないため、割引対象外となります。
【注意点】
・すでに事前申請を行い、自家用車1台を割引登録している場合は、1人1台要件緩和に伴う新たな手続きは不要です。
・割引を受けるためには市において申請手続きを行い、身体障害者手帳又は療育手帳に専用シールの貼付が必要になります。
・事前登録をしていない自動車ではETCレーンはご利用できません。料金所では一般レーン、混在レーン又はサポートレーンに進入し、必ず障害者手帳をご提示ください。

オンライン申請が導入されます(ETC利用登録者が対象)
ご利用にあたり、マイナンバーカードおよびマイナポータルへのご登録が必要となります。
なお、従来通り、市の窓口においても申請受付を行っております。
オンライン申請受付サイトは以下の通りです。
有料道路における 障害者割引制度のオンライン申請 (expressway-discount.jp)
(令和5年3月26日(日)まではご利用いただけません。)

お問い合わせはこちらまで
コールセンター | 電話番号 |
---|---|
オンライン申請及びETC割引について(平日9時-17時) | 045-477-1233(通話料有料) |
阪神高速お客さまセンター | 06-6576-1484(通話料有料) |
NEXCO西日本お客さまセンター | 0120-924-863(フリーダイヤル) 06-6876-9031(通話料有料) |
NEXCO中日本お客さまセンター | 0120-922-229(フリーダイヤル) 052-223-0333(通話料有料) |
NEXCO東日本お客さまセンター | 0570-024-024(通話料有料) 03-5308-2424(通話料有料) |
首都高お客さまセンター | 03-6667-5855(通話料有料) |
JB四高速お客さま窓口 | 078-291-1033(通話料有料) |
お問い合わせ
枚方市役所 健康福祉部 福祉事務所 障害支援課 (直通)
電話: 072-841-1457
ファックス: 072-841-5123
電話番号のかけ間違いにご注意ください!