ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

  • 【事業者の皆さまへ】 労務環境改善セミナーのお知らせ

【事業者の皆さまへ】 労務環境改善セミナーのお知らせ

  • [公開日:2023年1月23日]
  • [更新日:2023年1月23日]
  • ページ番号:47296

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • twitterでツイートする
  • LINEで送る

具体的事例から対策を!はじめての労務管理がわかるセミナーを開催します

人に関わる雇用や労務管理は、雇用主である事業者自身がきちんと雇用ルールをしっかり理解しておくことが重要です。特に個人事業 主や創業後間もない事業者にとっては「採用上手であること」、「労務トラブルを少なくすること」は事業が成功する必須条件とも言 えることから、労務の専門家である社会保険労務士により、具体的な事例やその対策についてのセミナーを開催します。事前予約で個 別相談(先着順4社まで)にも対応します。 

日時:令和5年2月21日(火)午後2時~午後4時

場所:サンプラザ生涯学習市民センター 視聴覚室(枚方市岡東町12番3号サンプラザ3号館5階)

対象:創業希望者または、創業後間もない方のほか、個人事業主、人事労務担当者など興味のある方

定員:現地30名

Zoomによるオンライン聴講あり(ご指定のメールアドレス宛にURLをお知らせします。)

参加:無料

申込:令和5年2月1日~16日にメールまたはファックス(氏名・電話番号・メールアドレス(オンライン聴講希望者のみ)・イベント名を明記)で商工振興課へ。電話可。個別相談を希望する場合はその旨も記載。

関西圏雇用労働相談センター(KECC)についてのご案内

午後2時~午後2時5分

講演 「具体的事例から対策を!はじめての労務管理がわかるセミナー」

午後2時5分~午後2時50分

「入社時にうけた労働条件の説明と話が違う」「休日に働いたら割増賃金ってどうなるの?」「辞めた社員からの未払い残業代を払えと手紙がきた」といった労働相談事例をみると、雇用主である事業者自身がきちんと雇用ルールをしっかり理解しておくことはトラブルを未然に防止するためにはとても重要です。特に個人事業主や創業後間もない事業者にとっては「採用上手であること」、「労務トラブルを少なくすること」は事業が成功する必須条件とも言えることから、「人を 雇う」際に気を付ける人事労務の超基本について学び 、トラブルを未然に防止するヒントをわかりやすくお話します。 

講師:松村 裕子 氏 ( KECC 相談員 ) 社会保険労務士・キャリアコンサルタント / かなてつ社労士事務所

ハローワークよりお知らせ

午後2時50分~午後3時

ハローワークで人材確保!~ 求人申し込みについて ~

個別相談会

午後3時~午後4時

事前予約制:先着順 4社まで

主催・共催

主催:枚方市・創業支援事業連絡会

共催:国家戦略特区 関西圏雇用労働相談センター

協力:ハローワーク枚方

問い合わせ先・申込先

枚方市観光にぎわい部商工振興課

 電話:072‐841‐1325

 FAX:072‐841‐1278

 E-mail:shokou@city.hirakata.osaka.jp

労務環境改善セミナーちらし

お問い合わせ

枚方市役所 観光にぎわい部 商工振興課

電話: 072-841-1325

ファックス: 072-841-1278

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム