働き方改革ミニ研修(1)(オンライン座談会 令和4年7月15日)
- [公開日:2022年12月5日]
- [更新日:2022年12月5日]
- ページ番号:46986
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

ストレスチェックを効果的に活用するためのアプローチ方法
枚方市では、年2回、全63校において、ストレスチェックを実施し、集団分析結果を所属長に送付してます。
ストレスチェックは、メンタルヘルス不調の未然防止(自己の気づき)と共に、各校の集団分析結果をより良い職場環境づくりに役立てることを目的としています。
ストレスチェックの結果を、よりよい職場について考えるために有効活用することが大切です。今回は、津田南小学校より高比良教頭先生から話題提供していただきました!
(↓ミニ研修参加者の振り返りより ※添付資料をご覧ください!)
■ストレスチェックを受けることが、自分のためだけでなく、家族や周りの人のためでもあることに気づいた。
■分析結果のポイントを教職員に伝え、自校の強みの共有と、弱みの改善策を対話することが大切。
■何事も、丁寧な説明プラス管理職の勢いが重要!

ストレスチェックを前向きに受検し、さらに分析結果を効果的に活用するために、どのような工夫ができるか?について、交流しました。

★フィードバックを大切にしています★
お問い合わせ
枚方市役所 教育委員会事務局 学校教育部 教職員課
電話: 050-7105-8040
ファックス: 072-851-2172
電話番号のかけ間違いにご注意ください!