インターネット上の人権侵害や誹謗中傷をなくしましょう!
- [公開日:2022年7月1日]
- [更新日:2024年12月19日]
- ページ番号:45907
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
インターネットは便利なツールですが、使い方や表現等によって、誰かの人権が侵害され、心が傷つき、最悪の場合、自ら命を絶ってしまう事態を招くこともあります。
大阪府は、府民の誰もが加害者にも被害者にもならない豊かなインターネット社会の実現に向け、2022年4月1日に施行した「大阪府インターネット上の誹謗中傷や差別等の人権侵害のない社会づくり条例(別ウインドウで開く)」を一部改正しました。(令和5年10月30日施行。一部は、令和6年4月1日施行)
条例改正では、インターネット上の不当な差別的言動による権利を侵害する情報について、府がプロバイダ事業者等への削除要請等や不当な差別的言動の行為者に対して説示又は助言を行うに当たって、その実施根拠を明確にするための規定等を追加しています。

相談窓口「大阪府インターネット誹謗中傷・トラブル相談窓口 ネットハーモニー」
「インターネット上で誹謗中傷の被害にあったけれどどうしたらよいか」「自分のSNS上の書き込みが誰かを傷つけていないか心配」など、インターネット上の問題でお困りの際は、相談窓口へご相談ください。
改正内容及び「ネットハーモニー」の詳細はこちら(別ウインドウで開く)

その他相談窓口

枚方人権まちづくり協会「人権なんでも相談」
枚方市では、インターネット上の人権侵害に関する相談は、NPO法人枚方人権まちづくり協会(別ウインドウで開く)(枚方市岡東町12-1-502 ひらかたサンプラザ1号館5階)で実施している「人権なんでも相談」(面談・電話等)で受け付けています。「人権なんでも相談」ではこのほか、どんなことでもご相談ください。
電話 072-844-8788
月・水・木・金曜 9時~17時30分
(但し、第1水曜日・第4木曜日12時45分~17時30分)
火曜 12時45分~20時
但し、祝日及び年末年始は除く

国(法務省)の人権相談窓口
みんなの人権110番(全国共通人権相談ダイヤル)
電話 0570-003-110

違法・有害情報相談センター(総務省支援事業)

誹謗中傷ホットライン(一般社団法人セーファーインターネット協会)
お問い合わせ
枚方市役所 市長公室 人権政策課 人権・非核平和グループ
電話: 072-841-1259
ファックス: 072-841-1700
電話番号のかけ間違いにご注意ください!