【就職氷河期世代の方へ】奨学金返還を支援します!(奨学金返還支援補助金)
- [公開日:2024年4月1日]
- [更新日:2024年4月1日]
- ページ番号:45133
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

就職氷河期世代の奨学金返還を支援します!
枚方市では、就職氷河期世代の安定した就労と市内中小企業等の人材確保を支援するため、中小企業等に雇用され、奨学金等を返還する方に最大5万円を補助します。
※本補助金の対象となる「就職氷河期世代」は平成5年度(1993年度)から平成16年度(2004年度)の間に学校卒業期を迎え就職活動を始めた世代をいいます。
例)
高卒の場合:1974年4月2日から1986年4月1日までに生まれた人
大卒の場合:1970年4月2日から1982年4月1日までに生まれた人

対象者
申請日時点で以下の条件をすべて満たす方
(1)枚方市に住所があり、かつ現に居住している
(2)平成5年度(1993年度)から平成16年度(2004年度)に学校卒業期を迎え就職活動を始めた就職氷河期世代である
(3)中小企業等(※)に雇用(以下のAまたはBに該当)され、市内事業所で6か月以上継続して就労している(申請日時点で次のAまたはBに該当してから10年以内)
A)無業から正規雇用または非正規雇用となった場合
B)非正規雇用であった方が正規雇用となった場合
(4)対象となる奨学金等の貸与を受け、申請時点で返還中の人のうち、前年の収入が概ね325万円以下で奨学金返還残額がある
(5)市税を滞納していない
(※)中小企業基本法第2条第1項に規定する中小企業者及び会社以外の法人(公共法人を除く)が対象です。
その他詳細・ご不明点等については、商工振興課(072-841-1325)へお問い合わせください。

対象となる奨学金等
・独立行政法人日本学生支援機構の第一種奨学金・第二種奨学金
・日本育英会の第一種学資金・第二種学資金
・公益財団法人大阪府育英会の奨学金
・大阪府または枚方市が貸与する母子・父子・寡婦福祉資金のうち技能習得資金、修業資金、修学資金

補助額
令和4年10月以降に返還した奨学金等の額(利子・延滞金を含む)の2分の1 <最大6か月分・上限5万円>

申請について

受付期間
令和6年4月1日(月)から令和7年2月28日(金)(消印有効)

必要書類
・奨学金返還支援補助金交付申請書(様式第1号)
・在職証明書(様式第2号)
・奨学金等の貸与を証する書類の写し
・奨学金等の全体の返還計画を確認することができる書類の写し
・補助対象となる期間における奨学金等の返還額を証する書類の写し
・前年中の年収を証する書類の写し
・最終学歴の卒業または修了を証する書類の写し
・市税の滞納が無いことを証する書類またはそれに類するもの
・委任状(本人もしくは同居の家族以外が申請される場合)
奨学金返還支援補助金交付申請書類

申請方法
必要書類を以下のいずれかの方法で提出してください。
1.枚方市役所別館3階 観光にぎわい部商工振興課窓口へ持参
2.枚方市役所観光にぎわい部商工振興課へ郵送(〒573-8666 枚方市大垣内町2丁目1番20号)

問い合わせ先
枚方市役所観光にぎわい部商工振興課
TEL:072-841-1325
FAX:072-841-1278
お問い合わせ
枚方市役所 観光にぎわい部 商工振興課
電話: 072-841-1325
ファックス: 072-841-1278
電話番号のかけ間違いにご注意ください!