ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

  • スマートシティの体感・推進に向けてデジタルキーを活用した取り組みをスタート!

スマートシティの体感・推進に向けてデジタルキーを活用した取り組みをスタート!

  • [公開日:2022年1月21日]
  • [更新日:2022年8月2日]
  • ページ番号:37378

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • twitterでツイートする
  • LINEで送る

【第一弾】スマートロック「bitlock MINI」の利用モニターを募集 ※募集期間は終了しました。

枚方市民を対象に、家の玄関などの鍵をスマートフォンで解錠できるデジタルキー「bitlock MINI」の利用モニターを募集。

モニター製品:スマートロック 「bitlock MINI」(株式会社ビットキー)

紹介動画:https://www.youtube.com/channel/UCwCN2GOaT0BAH7WbJgqNsIA/featured別ウインドウで開く外部リンク

【bitlock MINI説明】

2021年12月に(株)ビットキーが販売開始した住宅用のスマートロック。2019年のbitlock LITE発売以来、シリーズは累計40万台以上受注し、スマートロック国内累計販売台数で一位を獲得。※2021年9月時点ESP総研調べ

【特徴】

工事不要、後付できるスマートロックです。スマートフォンアプリや手ぶらでカギを解錠できる機能に加えて、主に以下の機能があります。

<オートロック>
ドアの開閉を検知し、設定した時間経過後に自動でロックします。また、開閉していない場合も、一定時間経過後にロックする機能もあり、鍵の閉め忘れを防止できます。

<カギチケット>
親戚や友人、家事代行スタッフの訪問時に日時・回数を指定したデジタルキーを発行し、一時的に入室してもらうことができます。デジタルキーなので、複製の心配がありません。

<カギの開け締め通知>
鍵の解錠・施錠の履歴を取得できるため、家族の帰宅や外出の状況を確認することができます。

【募集要件】

申し込み受付期間:2022年(令和4年)1月4日~1月17日

申込者要件:市内在住で生活利用のモニターを募集(事業利用不可)

※利用中・利用後のアンケートへの回答及びインタビューを依頼した際のご協力必須。

モニター台数:50台 ※申し込み多数の場合は抽選となります。

利用期間:6か月間

利用料金:無料(7か月目以降の利用については、株式会社ビットキーとの有償契約が必要となります。)

※通常発生する送料も無料。

利用想定シーン:既存の玄関ドア等の内側にあるサムターンロックに取り付け、スマートフォンを使って解錠する。

※本スマートロックの利用についてはスマートフォンが必要です。

【重要!】

お申込み前に、以下URLにて設置可否をご確認ください。

bitlock MINI取付事前確認ページ:https://homehub.site/product/estimation/bitlockmini外部リンク

お申し込みはコチラ ※募集期間は終了しました。

利用申込フォーム: 募集期間は終了しました。

【利用イメージ】デジタルキーで変わる生活

<変わる生活シーン>

(1)子どもがお留守番の時に鍵を閉めてくれない ⇒ 設定した秒数経過後にオートロック

(2)両手に荷物がいっぱい ⇒ 手ぶら解錠

(3)家族がちゃんと帰ったか心配 ⇒ 鍵の解錠・施錠をお知らせ

利用イメージ

1.玄関ドアをスマートフォンまたは手ぶらで解錠。

2.開け締めの履歴を確認。

3.鍵の権利を一時的に付与。

申請から利用までの流れ

1.設置可否を確認(https://homehub.site/product/estimation/bitlockmini外部リンク

2.利用申込フォームへ情報を入力

3.抽選によって当選者を確定

4.当選者へは市のメール(kikaku@city.hirakata.osaka.jp外部リンク)から無料クーポンコードを送付

※無料クーポンコードの有効期限である令和4年2月7日(月)までにお申し込みください。

5.株式会社ビットキーのECサイト(https://homehub.site/product/bitlockmini別ウインドウで開く外部リンク)にて利用申し込み

※クーポンコードの利用により、半年間無料となります。

※申し込みの際にクレジットカード情報の入力必要。

6.bitlock MINIを受領・使用

7.利用アンケートへの回答

8.(利用開始~6か月後)

(1)有償利用として継続する場合は、そのまま利用。※7か月目から月額利用として料金発生。

(2)利用中止する場合は、解約申請が必要。

【無料モニター利用に係る解約申請フォーム】

URL:https://logoform.jp/form/H276/61074外部リンク

株式会社ビットキーとの連携協定について

本事業は、市が民間活力の活用に向けて設置した「公民連携プラットフォーム」において、提案のあった事業者「株式会社ビットキー」と連携し、市のスマートシティ化の推進を目的に社会実証として行います。

今後、市内各所で取り組みを実施し、1つのアプリでさまざまな場面のロックが解錠される体験を提供していきます。

「スマートシティ化 『コネクト』で推進」をテーマに、市民の皆様にとって利便性と安全性の高い生活・まちづくりの実現に繋げていきます。

連携企業情報

企業名:株式会社ビットキー

所在地:東京都中央区京橋三丁目1番1号 東京スクエアガーデン9階

企業紹介:デジタルコネクトプラットフォーム「bitkey platform」をもとに、世界中のあらゆるものを柔軟につなぐことを目指すスタートアップ企業。

ホームページ:https://bitkey.co.jp/外部リンク