認知症介護基礎研修について
- [公開日:2021年10月21日]
- [更新日:2021年10月21日]
- ページ番号:36888
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
「認知症介護基礎研修」については、認知症についての理解の下、本人主体の介護を行い、認知症の人の尊厳の保障を実現していく観点から、介護に関わる全ての方の認知症対応力を向上させていくため、介護サービス事業者に対して、介護に直接携わる職員のうち、医療・福祉関係の資格を有さない方について、認知症介護基礎研修を受講させるために必要な措置を講じることが義務付けられました。(令和6年3月31日までの間は努力義務)

認知症介護基礎研修について

当該義務付けの対象とならない方
各資格のカリキュラム等において、認知症介護に関する基礎的な知識及び技術を習得している方。
- 看護師
- 准看護師
- 介護福祉士
- 介護支援専門員
- 実務者研修修了者
- 介護職員初任者研修修了者
- 生活援助従事者研修修了者(※)
- 介護職員基礎研修課程
- 訪問介護員養成研修一級課程・二級課程修了者
- 社会福祉士
- 医師
- 歯科医師
- 薬剤師
- 理学療法士
- 作業療法士
- 言語聴覚士
- 精神保健福祉士
- 管理栄養士
- 栄養士
- あん摩マッサージ師
- はり師
- きゅう師
- 柔道整復師
- 認知症介護実践者研修等の修了者
※ 枚方市生活支援員養成研修及び他の市町村が実施する類似の研修は該当しません。
お問い合わせ
枚方市役所 健康福祉部 福祉指導監査課 介護事業者担当
電話: 072-841-1468
ファックス: 072-841-1322
電話番号のかけ間違いにご注意ください!