ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    令和7年「秋の全国交通安全運動」を実施しました

    • [公開日:2025年10月7日]
    • [更新日:2025年10月7日]
    • ページ番号:35531

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    秋の全国交通安全運動

    枚方市では、警察署、枚方交野交通安全協会、交通対策協議会と連携し、交通ルールの遵守や正しい交通マナーを呼びかけ、交通事故防止の徹底を目指しています。

    期間

    令和7年9月21日(日曜日)から30日(火曜日)

    9月30日 交通事故死ゼロを目指す日

    運動期間中の行事

    交通安全啓発式典

    9月22日(月曜日)にニッペパーク岡東中央で「交通安全啓発啓発式典および啓発パレード」を実施しました。

    啓発パレードでは、枚方市PR大使の大阪ブルテオンの選手3名とマスコットキャラクター「パピネス」、枚方市長、枚方警察署長、枚方交野交通安全協会会長らが参加し、東海大学付属大阪仰星高等学校吹奏楽部とチアリーダー部とともに枚方市駅周辺を行進しながら交通安全を呼びかけました。

    啓発パレードの様子

    交通安全啓発式典では、東海大学付属大阪仰星高等学校チアリーディング部による交通安全メッセージの演技と、大阪ブルテオンの選手とマスコットキャラクターパピネスによる交通安全グッズが当たる抽選会が行われました。

    迫力ある演技で交通事故ゼロをアピール

    最後に、東海大学付属大阪仰星高等学校吹奏楽部が演奏を披露し、多くの方が足を止めて聴き入っていました。

    東海大学付属大阪仰星高等学校 吹奏楽部

    通学路要点立ち番指導

    期間中、通学路において、交通対策協議会の民間交通指導員が登校中の児童に対し正しい交通マナーの指導を行いました。

    自転車・バイクの街頭安全点検

    9月26日(金曜日)午前10時より、イズミヤ枚方店の駐輪場にて、自転車とバイクの無料安全点検を実施しました。
    二輪普及協会の方々が自転車とバイクの点検を行うととともに、枚方市、枚方警察署などで交通ルールやマナーアップの啓発を行いました。

    運動の概要

    運動の重点

    全国重点

    • 歩行者の安全な道路横断方法等の実践と反射材用品や明るい目立つ衣服等の着用推進
    • ながらスマホや飲酒運転等の根絶と夕暮れ時以降の早めのライト点灯やハイビームの活用促進
    • 自転車・特定小型原動機付自転車の交通ルールの理解・遵守の徹底とヘルメットの着用促進

    大阪重点

    • 二輪車の交通事故防止

    スローガン

    • スピードと 焦る気持ちに ブレーキを

    ポスター・リーフレット

    最後に

    交通事故を防ぐためには

    一瞬にして大切な命を奪う交通事故は絶対に無くさなければなりません。
    全国交通安全運動期間にかかわらず、悲惨な交通事故を1件でも減らすため、交通安全を自らの、そしてご家族の問題としてとらえ、交通ルールの遵守と安全行動を心掛けていただくようよろしくお願いします。