ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    おいしい給食ができるまで☆動画

    • [公開日:2025年10月1日]
    • [更新日:2025年10月1日]
    • ページ番号:33965

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    給食調理場をのぞいてみよう!

    津田南小学校の調理場で働く調理員さんたちが、毎年調理場見学にきてくれる1年生の児童さんのみなさんに、見学では見えない調理場のことを紹介するために作った動画です。
    調理員さんのお仕事や気を付けていること、たくさんの食材を調理していく時に使う機械など、普段見られないことを紹介していますよ!

    動画はこちら→ 給食調理場をのぞいてみよう!(別ウインドウで開く)


    調理員さんの1日

    津田南小学校の調理場で働く調理員さんたちが、児童さんのみなさんからもらった質問をもとに、朝一番から夕方まで、どの時間にどんなお仕事をしているのかを紹介します!
    毎日の朝一番から夕方まで、いろんなお仕事をしてる様子をみて、いろんな発見をしてみてくださいね!

    動画はこちら→ 調理員さんの1日(別ウインドウで開く)

    小学校の給食調理場でカレーが作られていく様子をみてみよう!

    氷室小学校調理場・津田南小学校調理場・藤阪共同調理場で働く調理員さんたちが、各小学校のこと、各調理場でカレー調理していく様子を紹介します!
    カレーのいい匂いがしてきそうです~♪

    動画はこちら→ 枚方市の給食調理場でカレーが作られていく様子を見てみよう!(別ウインドウで開く)

    ☆大根葉の炒り煮ができるまで~さだ西小学校共同調理場にて

    小学校給食では、12月に大根の葉と、大根を食べられる献立があります。

    令和2年(2020年)12月は、大根葉の炒り煮、豚肉と大根の煮物、みかんでした。

    調理されるのは、葉がついたまま調理場にやってきた、枚方産まれの葉つき大根です。

    調理員さん、栄養教諭、衛生管理員さん、みんなで力を合わせて

    みなさんの給食を毎日つくっています。

    一年に一度の献立、おいしく楽しく、味わってくださいね!


    ★下の写真またはリンクをクリックすると、動画が再生されます。


    大根葉の炒り煮ができるまで

    大根葉の炒り煮ができるまで~小松菜入り☆

    Windows Media Player の入手
    wmv,avi,asf,mpg,wav,mp3ファイルの閲覧には Microsoft社のWindows Media Playerが必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Microsoft社のサイトから Windows Media Player をダウンロード(無償)してください。

    お問い合わせ

    枚方市役所 教育委員会事務局 総合教育部 おいしい給食課

    電話: 050-7105-8030

    ファックス: 072-851-1744

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム