みなし口径
- [公開日:2021年2月12日]
- [更新日:2025年2月27日]
- ページ番号:33960
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
令和3年4月1日より、水道料金等の制度見直しに伴い、水道メーターの口径に応じて水道料金を算定することになります。
これにより、大口径(水道メーター口径40mm以上)で(1)元店舗兼住宅または(2)大口径住宅で、適用条件にあてはまる住宅にお住まいのお客さまにつきましては、申請により使用水量に応じた口径にみなす「みなし口径」を適用して料金を算定できる場合があります。

(1)元店舗兼住宅
現在は事業を廃止し、住宅としてのみ使用されている方。

適用条件
1.元店舗兼住宅の住所(水栓所在地)に令和3年3月31日以前から継続して居住し、当該住所と申請者の住民票の住所が同じであること。
2.水道料金・下水道使用料で督促・催告の未納がないこと。
3.当該住所において、地下水(井戸水)の利用がないこと。
4.直近1年間の平均使用水量(ひと月)が表1の各口径別の設定水量以下であること。 または、直近1年間※の最大使用水量(ひと月)がみなそうとする口径の次に大きい口径の設定水量未満であること。(※使用期間が1年 未満の場合は予定使用水量)

(2)大口径住宅
建築当時の使用水量に比べ使用水量の減少等により、すでに水栓(蛇口)が減っている又は、水栓を減らす工事を行う予定の方。

適用条件
1.大口径住宅の戸建て住所(水栓所在地)に令和3年3月31日以前から継続して居住し、当該住所と申請者の住民票の住所が同じであること。
2.水道料金・下水道使用料で督促・催告の未納がないこと。
3.当該住所において、地下水(井戸水)の利用がないこと。
4.直近1年間の平均使用水量(ひと月)が表1の各口径別の設定水量以下であること。または直近1年間の最大使用水量(ひと月)が表1みなそうとする口径の次に大きい口径の設定水量未満であること。(※使用期間が1年未満の場合、予定使用水量を記載)
5.令和3年3月31日までに、大口径の戸建て住宅の給水装置工事(改造)又は水栓を減らす工事が完了し、申請時の栓数が表2のみなそうとする口径の区分の栓数以下であること。令和3年4月1日以降に、大口径の戸建て、住宅の水栓を減らす工事が完了し、申請時の栓数が表2のみなそうとする口径区分の栓数以下であること。
※4、5により異なる口径となる場合、大きいほうがみなし口径となります。

例:口径が40mmで、直近1年間のひと月あたりの平均使用水量が35㎥であり、ひと月あたりの最大使用水量が100㎥のお客さまの場合。
→平均使用水量が口径25㎥の設定水量である40㎥以下であり、かつ、最大使用水量が口径40mmの設定水量の110㎥未満のため、口径は25mmとみなして算定します。

例:口径が40mmで、栓数が20栓の住宅で、15栓に減らした場合。
→15栓以下のため、口径は25mmとみなして算定します。

その他
- みなし口径は原則、申請者限りとしますが、申請者と同一世帯の方については、引き継いで適用できる場合があります。
- 元店舗兼住宅については申請の際に廃業がわかる書類が必要となります。(無い場合は現地確認等を行います)
- 大口径住宅によるみなし口径の申請については、表2のみなそうとする口径区分の栓数を超えている場合、ご相談ください。
- なお、実際に水栓を減らす工事が必要となった場合、指定工事事業者から工事(分岐点からの撤去切り離しを含む)の申請が必要となります。
- みなし口径の適用は一般住宅に限ります。
- 適用期間は、適用決定後の次の検針日の翌日(適用決定後の次々回の請求分)から次回の料金制度の改定までとなります。

みなし口径申請の手続き
【お問い合わせ先】
枚方市上下水道局 上下水道部 上下水道財務課 営業料金係
住所:枚方市中宮北町20番3号(上下水道局 庁舎1階)
電話:072-848-5517
ファックス:072-898-7760
事前協議を行ったうえ、申請書及び関係書類一式(※)を提出して下さい。
申請方法は、「メール」、「郵送」、「窓口」で受付いたします。
【メールの場合】次の宛先に送付してください。
送付先メールアドレス:suiokya@city.hirakata.osaka.jp
(枚方市上下水道局 上下水道財務課 営業料金係宛)
件名:みなし口径申請書の提出について
メール本文:お名前、連絡先を文面に記載しください。
【郵送の場合】次の宛先に送付してください。
郵便番号:573-1030
送付先住所:枚方市中宮北町20番3号
送付先名称:枚方市上下水道局 上下水道財務課 営業料金係宛
【窓口の場合】上下水道局庁舎1階 上下水道財務課 営業料金係窓口までお越しください。
住所:大阪府枚方市中宮北町20番3号
申請書
(※)関係書類として、水栓の「位置図」や「みなし口径申請書の水栓申請書」を提出していただく場合があります。
申請書を受理しましたら、審査のうえ通知します。審査において現地確認を行う場合がありますので、予めご承知おきください。
お問い合わせ
枚方市上下水道局お客さまセンター
電話: 072-848-5518
ファクス: 072-898-7760