食品ロスダイアリーアプリについて
- [公開日:2024年9月13日]
- [更新日:2024年9月13日]
- ページ番号:33057
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

はじめに
特定非営利活動法人 ごみじゃぱんから家庭系食品ロス削減のための食品ロスダイアリーアプリの情報提供がありました。

情報提供いただいた食品ロスダイアリーアプリの概要

【食品ロスダイアリーアプリとは】
特定非営利活動法人 ごみじゃぱんが、環境省環境経済の政策研究事業で開発したパソコンまたはスマートフォン・タブレット等で使用するウェブアプリです。

食品ロスダイアリーを記入することにより、週を追うごとに食品ロスを削減させる傾向があると調査からの知見がでています。(食品ロスダイアリーによって、「食品ロスを減らそうという意識」や「買い物の意識や行動に変化があり、買い物が計画的になる」等によるもの)
【食品ロスダイアリーアプリでできること】
(1) どんな食品を食品ロスとして捨てたのかが簡単に記録できます。
(2) 1週間でどれくらいの重さを捨てたのかが見ることができます。
(3) 食品ロスが金額換算されて見ることができます。
(4) 我が家の食品ロス量をアプリ登録者全員の平均と比較できます。
(5) 食品ロス量がどのように変化しているのかを1週間ごとに見ることができます。
(6) 過去にどのような食品をどの程度の重量捨てているのかの記録が一覧で見ることができます。

この食品ロスダイアリーアプリに関する詳細は次の情報提供資料の内容をご確認ください。
情報提供資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

食品ロスダイアリーアプリの登録フォーム及び問い合わせ先
特定非営利活動法人 ごみじゃぱん ホームページ(https://gomi-jp.jimdofree.com/(別ウインドウで開く))
