新型コロナウイルス感染症に関連する人権への配慮を
- [公開日:2023年4月14日]
- [更新日:2025年6月13日]
- ページ番号:31759
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

マスクの着用は個人の判断が基本に
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、着用が推奨されていたマスクについては、令和5年3月13日以降、「個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねる」という方針が国から示されました。
本人の意思に反して、マスクの着脱を強いることがないよう、ご配慮をお願いします。
ただし、感染対策上または事業上の理由等から、事業者が利用者または従業員に対してマスクの着用を求めることは許容されています。

新型コロナウイルス感染症に関連する人権相談について
法務省の人権擁護機関では、マスクの着用・非着用を理由とした差別など、新型コロナウイルス感染症に関連する不当な差別、偏見、いじめ等の被害に遭った方からの人権相談を受け付けています。困った時は、一人で悩まず、相談してください。

みんなの人権110番 電話 0570-003-110
子ども人権110番 電話 0120-007-110
女性の人権ホットライン 電話 0570-070-810

人権なんでも相談
お問い合わせ
枚方市役所 市長公室 人権政策課 人権・非核平和グループ
電話: 072-841-1259
ファックス: 072-841-1700
電話番号のかけ間違いにご注意ください!