差別落書きは人の心を傷つけます
- [公開日:2019年6月12日]
- [更新日:2019年6月12日]
- ページ番号:24421
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

差別落書きは人の心を傷つけます
2019年3月以降、市内の公共の場において、差別落書きが発生しています。
差別落書きは、人の心を傷つけるだけでなく、見た人に新たな差別意識を植え付け、偏見や差別意識を助長、拡大させることになり、決して許されるものではありません。
市では、2004年に「枚方市人権尊重のまちづくり条例」を制定し、すべての人の人権が尊重されるまちづくりを進めています。
市民一人ひとりが、まちづくりの主体となって、お互いを思いやる心豊かな明るい社会をつくりましょう。

差別落書きを発見したら
差別落書きをそのまま放置していると、偏見や差別意識を助長、拡大させる恐れがあります。
できるだけ早く、施設の管理者や人権政策室に連絡してください。

心ない落書きで 傷ついている人がいます
お問い合わせ
枚方市役所 市長公室 人権政策室 人権・非核平和グループ
電話: 072-841-1259
ファックス: 072-841-1700
電話番号のかけ間違いにご注意ください!