住宅確保要配慮者円滑入居賃貸住宅事業各種手続き
- [公開日:2022年12月7日]
- [更新日:2022年12月7日]
- ページ番号:21582
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
窓口での混雑による密集・密接を避けることや外出をできるだけ控えていただくため、各種申請・届出等については、まず電話にてお問合せいただき極力郵送等で事務処理できるよう対応してまいります。
市民の皆様には大変ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

登録手続きについて

登 録 の 流 れ【電子申請の場合】

【注意事項】
★1 セーフティネット情報提供システム(別ウインドウで開く)(以下「システム」という。)で登録申請を行ってください。このとき、登録申請に必要な書類をシステム上で添付することになります。添付ができない場合には、当該書類のデータを住宅まちづくり課(jumachi@city.hirakata.osaka.jp)宛に送付してください。
★2 同意書(当該ページに添付しています)は必ず押印した原本の提出が必要になります。
★3 申請者がシステムで情報確定を行うと、その旨がシステム事務局より枚方市に自動通知されます。この通知を受けて枚方市は審査を開始します。そのため、間違いがないよう枚方市では情報確定された申請者に連絡を行っています。情報確定されてから2,3日(土日祝を除く)が経過しても、枚方市からの連絡がない場合には、通知が届いていない可能性がありますので、恐れ入りますがご連絡ください。

登 録 の 流 れ【紙媒体での申請の場合】

【注意事項】
★1 「登録申請書」及び「誓約書」はシステムより印刷してください。
提出書類は原則2部(正本1部・副本1部)必要です。「登録申請書」及び「同意書」の正本には押印するようにしてください。
登録完了後、副本を返却します。郵送での副本の返却を希望される場合には返信用封筒(切手を貼り付けたもの)を同封するようにしてください。
★2 紙媒体での申請を希望される場合には、枚方市から連絡をした際その旨をお伝えください。
▼詳細はこちらから

登録申請時に必要な書類
登録の際に必要な書類は、「登録申請書類チェックリスト」でご確認ください。

様式等一覧

申請書 等
・住宅確保要配慮者円滑入居賃貸住宅事業登録申請書(省令別記様式第一号)(別ウインドウで開く) (セーフティネット住宅情報提供システムのページへ)

添付書類 等
添付ファイル

変更手続きについて
登録事項及び登録申請時の添付書類等に変更があったときには、その変更から30日以内にその旨を届け出なければなりません。

提出方法について
原則、セーフティネット情報提供システム(別ウインドウで開く)で変更手続きを行ってください。
ただし、役員の変更による変更届出を行う場合には、別途「押印した同意書」を1部住宅まちづくり課に提出してください。(郵送する場合でも返信用封筒は不要です。)

廃止手続きについて
登録事業を廃止したときは、その日から30日以内にその旨を届け出なければなりません。

様式等一覧
所定の事業廃止届出書に廃止になった理由を記した書類を添えて正本1部、副本1部を提出してください。

届出書 等

管理状況の報告について
管理状況についての報告を求められたときには、速やかにその報告をしなければなりません。

様式等一覧
所定の報告書に必要に応じ報告事項に関係する図書を添えて正本1部、副本1部を提出してください。

報告書 等
お問い合わせ
枚方市役所 都市整備部 住宅まちづくり課 (直通)
電話: 072-841-1478
ファックス: 072-841-5101
電話番号のかけ間違いにご注意ください!