ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    穂谷にある最終処分場を活用した多目的広場を利用しませんか

    • [公開日:2024年12月20日]
    • [更新日:2024年12月20日]
    • ページ番号:17173

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    多目的広場入口
    多目的広場風景

    平成14年に焼却灰等の埋め立てが終了した枚方市一般廃棄物最終処分場(大字穂谷2308)を、多目的広場(広さは約70m×70m)として暫定的に利用できます。
    利用基準・許可条件を満たし登録された団体は、1日単位で使用可能です。

    最終処分場位置図

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    利用の流れ

    1. 利用説明会・現地見学会の申込み
    2. 利用説明会・現地見学会出席 ※出席必須
    3. 団体登録申込み
    4. 利用希望日の申請
    5. 抽選会(利用希望日に複数の団体が希望された場合) ※出席は任意
    6. 利用許可
    7. 広場利用

    利用基準・許可条件

    • 会員の半数以上が枚方市に在住・在職・在学する10名以上の団体で、会員全員がスポーツ安全保険またはそれに類する保険に加入し、代表者が成人の団体とします。
    • その他、利用基準はこちらをご覧ください。

    (1)利用説明会・現地見学会の申込み


    ※登録を検討される代表の方は、
    利用説明会及び現地見学会への参加が必要です。

    <利用説明会・現地見学会の申込み先等 ※電話で受付

    説明会申込み先:東部資源循環センター 電話:072-858-6962
    説明会申込期間:令和7年2月3日から令和7年2月10日(ただし土・日を除く)の午前9時から午後5時まで


    (2)利用説明会・現地見学会

    • 日時:令和7年2月12日(水曜日)13時30分から
    • 場所:東部清掃工場 管理棟3階 見学者説明室
      ※説明会終了後、最終処分場へ移動し現地見学会を行いますので、必ずお車でお越しください(無料駐車場あり)。
    • 東部清掃工場の場所はこちらをご覧ください。

    (3)団体登録の申込み


    <団体登録の申込み先等>

    登録申込み先:東部清掃工場 管理棟1階 事務所
    登録申込期間:令和7年2月12日から令和7年2月26日(土日祝は除く)の午前9時から午後5時まで

    ※現地見学時にお渡しする登録用紙に必要事項をご記入の上、期間内に東部清掃工場まで持参してください。


    <団体登録の有効期間>
    令和7年4月1日から令和8年3月31日まで

    (4)利用希望日申請

    <利用希望日の申込み先等>

    利用希望日申込み先:東部清掃工場 管理棟1階 事務所
    利用希望日申込期間:令和7年2月12日から令和7年2月26日(土日祝は除く)の午前9時から午後5時まで

    ※現地見学時にお渡しする申込用紙に必要事項をご記入の上、期間内に東部清掃工場まで持参してください。

    (5)抽選会(利用希望日に複数の団体が希望された場合) ※出席は任意

    • 利用開始月の1か月前の第1水曜日に、6か月分の利用日を決定します。
    • 初回は、令和7年3月5日(水曜日)の午前9時より行います。

    (6)利用許可について

    • 利用日(抽選結果)が決まりましたら、許可書と別紙(抽選結果)を郵送します。
    • 利用日当日に許可書(写し可)と利用届出書を持って、当工場へお越しください。許可書と引き換えに鍵をお渡ししますので、時間までご利用ください。

    その他

    登録用紙に記載されている個人情報は、登録に係る申請および代表者への連絡目的以外には一切使用しません。

    注意事項

    • 枚方市一般廃棄物最終処分場内(焼却灰等埋立跡地)の一部を現状のまま多目的広場として暫定利用するものです。
    • 場内は火気厳禁となっており、電気・水道の設備はありませんので予めご了承ください。
    • なお、暫定利用期間は令和8年度末までとし、周辺の状況等に変化が生じた場合は、利用を中止する場合があります。
    枚方市産業振興キャラクターひこぼしくん

    お問い合わせ

    枚方市役所 環境部 東部資源循環センター (直通)

    電話: 072-858-6962

    ファックス: 072-858-6964

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム