契約(入札参加資格申請について)
- [公開日:2022年4月25日]
- [更新日:2025年4月22日]
- ページ番号:8176
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

枚方市競争入札参加資格申請の受付

事業承継に係る競争入札参加資格申請の受付
※※随時受付※※

競争入札参加資格申請の内容の変更の届出
競争入札参加資格申請の内容に変更が生じたときは、遅滞なくその旨を届け出てください。また、競争入札参加資格の抹消を求めるときはその旨を届け出てください。 下記ファイルを確認の上、入力フォームより変更内容の入力と必要ファイルの添付をして送信してください。その後、必要書類を郵送提出してください。
※登録業種の一部抹消・追加に関しては本ページ上部リンクより手続きをしてください

電子入札ICカードの登録申請
電子入札に参加しようとする方は、必要な利用者登録を行ったICカードが必要です。枚方市から「工事」・「コンサル」・「その他委託」・「物品」の各登録区分に応じて業者番号を付与されてから、ICカードの利用者登録を行ってください。 パスワードは、半角の英数字6文字以内でお願いします。英字aからzと数字0から9までの半角文字をご使用ください(-*+等の記号は使えません)。 数字0を1文字目にすることはできません。詳細は枚方市入札・契約情報契約課ホームページ内「電子入札システムへ」の「はじめてご利用になる方へ」をご覧ください。
(市外企業の皆様へ)広報プロモーション課から企業版ふるさと納税のご案内
【企業版ふるさと納税に関するお問い合わせ先】
枚方市役所 市長公室 広報プロモーション課
電話:072-841-1258
FAX:072-846-5341

枚方市の取り組みを応援してくださる企業を募集しています(企業版ふるさと納税)

企業版ふるさと納税とは
実質的な企業負担は約1割で地方公共団体に寄附ができる制度です。
国が認定した地域再生計画に位置付けられる地方公共団体の地方創生プロジェクトに対して企業が寄附を行った場合に、法人関係税から税額控除されます。
損金算入による軽減効果(寄附額の約3割)と税額控除(寄附額の最大6割)により、最大で寄附額の約9割が軽減されます。


寄附のメリット(企業の皆様からの声)

企業のPRに
寄附を行った地方公共団体のホームページや広報誌、寄附活用事業で整備された施設の銘板などに当社の名前が掲載されたことで、日頃からの付き合いのある取引先や金融機関などへの信用力向上につながりました。

地方公共団体等との新たなパートナーシップの構築
寄附をきっかけに、地方公共団体とコミュニケーションを密に図るようになり、自社の事業に関することなどを相談しやすくなりました。

SDGsやESGへの寄与
環境保全や脱炭素という目標は、自社だけでは達成度が難しいものですが、企業版ふるさと納税による寄附を通じて地方公共団体の取組を支援することで目標の達成に大きく寄与することができました。

創業地等の地域への恩返し
創業地や縁のある地方公共団体が推進している事業を、寄附を通じて応援することで、恩返しができたのではと考えています。
※企業の皆様からの声は内閣府地方創生推進事務局 企業版ふるさと納税リーフレット(別ウインドウで開く)より抜粋

注意事項
※ 寄附の代償として経済的な利益を受けることは禁止されています。
(例)× 寄附の見返りとして補助金を受け取る。
× 寄附を行うことを入札参加条件とする。
○ 枚方市の広報紙やホームページ等による寄附企業名の紹介や、公正なプロセスを経た上での契約などは問題ありません。
※枚方市に本社がある企業様からのご寄附は、本制度の対象となりません。

その他詳細
お問い合わせ
枚方市役所 総務部 契約検査課 (直通)
電話: 072-841-1345
ファックス: 072-841-2015
電話番号のかけ間違いにご注意ください!