ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あしあと

    日々の様子

    • [公開日:2020年5月14日]
    • [更新日:2020年12月7日]
    • ページ番号:8013

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    ブログ形式のホームページ開設について

    保護者、生徒、地域の皆様

    いつも本校のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
    また、日々の学校教育にご理解、ご協力ありがとうございます。
    この度、新しくブログ形式のホームページを立ち上げることになりました。
    日々の教育活動や情報などをタイムリーに発信できると考えています。
    今後はこちらのブログを中心に運用していきます。
    どうぞ、よろしくお願いいたします。

    中宮中 校長 町田 弘明

    リンク先:https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=c20200166
    (別ウインドウで開く)

    9月29日(火) 本格的に生徒会役員選挙活動が始まりました。

    昨日の朝読書の時間の告示をうけて、今朝から正門前での選挙活動が始まりました。

    今回の役員選挙では、13ある役職のうち会長、副会長など5つで複数の立候補があり、選挙で当否が決まることになります。また、それ以外の役職では信任投票が行われます。

    現生徒会本部が育んできた「中宮の輪」のバトンを、引き継ぐ次の生徒会のリーダーを決めるのは、みんなの温かな一票です。応援の気持ちを込めて、10月2日(金)に投票しましょう。

    9月28日(月) 秋の交通安全運動に取組んでいます

    秋の全国交通安全運動週間に合わせて、PTA生活指導委員さんたちと一緒に交通安全指導に取り組んでいます。場所は、学校の前の府道139号線沿いの中宮小学校前から中学校南東角までの交差点で、この付近は府道に合流しようとする車や、府道から曲がってくる車、歩道を走ってくる自転車など、事故の危険がいっぱいです。事故に巻き込まれないよう、十分に安全確認をして、ルールとマナーを守って登下校しましょう。

    特に、歩道は自転車通行可となっています。道いっぱいに広がらず、歩道の半分はいつも自転車や他の通行者のために空けておく心がけが、事故防止とみんなが暮らしやすい中宮のまちづくりにつながります。お互いに声を掛け合って、みんなが「交通安全の習慣」を身につける交通安全週間にしましょう。

    9月30日(水)まで取り組みます。

    9月9日(水) 3年生にタブレットを配布しました。

    生徒一人一台のタブレットの配布の第一弾として、3年生への配布を行いました。

    7時間目の総合的な学習の時間、まずは中宮中学校のタブレット使用のルール説明です。

    中宮中学校 タブレット端末利用上のルール

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    一人一人に配布、そして実際にGoogleにログインして実際にアンケートに答えるなどの操作を体験しました。今日は一度、家庭に持ち帰り、明日の総合的な学習の時間ではさっそくタブレットを使って修学旅行に向けての事前学習を始めます。

    オンラインでの授業や教材配布・提出などを可能にするタブレット、1,2年生にも年内には配布できる見込みです。

    9月1日(火)防災の日 コロナ募金を市役所に届けました。

    中宮中生徒会が取り組んだ中宮コロナ募金で集まった寄付金は 総額51,004円に達しました。皆さま、本当にご協力ありがとうございました。

    本日、生徒会の代表が、枚方市役所市長室を訪問し、「コロナに負けない枚方市の未来へ 応援基金」への寄付として、伏見隆市長に直接手渡しました。

     伏見市長だけでなく教育委員会の教育長や担当部長の方たちも出席してくださった寄付金収受式に、中宮中学校を代表して出席したのは、生徒会長 島田滉太さんと副会長 齊藤優芽さん、そして生徒会担当の高部先生と高松先生です。

     「コロナ禍で、いろんなことができなくなる中で、何か自分たちができることはないかと考えて取り組んだら、こんなに多くの人が協力してくれて、とてもうれしかった」という生徒会長に、伏見市長からは「いただいた心のこもった寄付は、大切に使わせていただきます。自分たちで考えて何かすすんでやろうということが素晴らしい。ぜひこれからも、いろんなことにどんどんチャレンジしてください。」というエールと感謝状をいただきました。

    8月31日(月) 新聞コーナーを設置しました。

    管理棟2階からの渡り廊下コーナーに「新聞4紙読みくらべ」のコーナーを設置しました。

    これまでトライジャパニーズのプリントに活用してきた新聞を、並べて読める場所を作ってみました。先週末に日本の政治で大きな動きがあったこともあり、昼休みにはさっそく足をとめて真剣に新聞を読んでいる人がいました。4大紙を読み比べることで、社会の出来事を多角的にみる目や、報道や情報を正しく読み取る力が育つといわれています。ぜひ、活用してほしいものです。

    この新聞は日本新聞販売協会の「すべての教室に新聞を」運動の協力を得て、毎朝、学校に届けていただいているものです。

    8月24日(月)中宮コロナ募金に取り組んでいます。

    20日(木)から、生徒会本部役員が正門前で『中宮コロナ募金』への協力を呼び掛けています。この活動は、コロナ禍の中でいろいろな人たちが治療や介護、感染防止などに取り組んでいる中で、自分たちにもできることはないかと考え、生徒会本部が進める「中宮の輪」活動の一環として、取り組んでいるものです。

    募金箱を持った生徒会役員の呼びかけに、中宮中生だけでなく中学校の前を通る出勤途中の市民の方たちも、協力して下さっています。中には自転車でわざわざ引き返してきて募金してくださる方や、トラックを停めて開けた窓から募金をしてくださる方もいらっしゃって、猛暑の中で取り組む役員さんたちも大感激、大きな励ましと自信をいただきました。

    いただいた募金は、「枚方市新型コロナウイルス感染症対策応援基金」に全額寄付させていただきます。

    取り組みは26日(水)朝8時25分までです。

    8月20日(木)メディアリテラシー講演会で学びました。

    2学期に入って二日目、NIT情報技術推進ネットワーク(株)の篠原嘉一さんを講師にお招きしてメディアリテラシー講演会を開催しました。臨時休校明けの1学期、各学年でスマホトラブルが起きて、正しいSNSとのかかわり方を学ぶ機会を設けたいという学校の危機感をお伝えしたところ、篠原さんが快く協力をしてくださり、本校PTAからの後援もいただいて実現した取組みです。

    生徒たちにも身近なアプリを次々に取り上げて、その危険性を具体的に説明してくださるお話に、体育館の暑さと戦いながらも、真剣に聞き入る生徒の表情からはこの問題の大切さと危険性を感じました。

    生徒からは講演後に質問がいくつかあり、終了後に篠原さんに相談をする生徒もいました。

    今回は、PTAの呼びかけで保護者の方も約20名の参加がありました。

    みんなで学んだSNSの危険性、この時間をきっかけに、SNSのルールを守る友だちになりましょう。万一、困った時には決して一人で抱え込まないで、家族や学校の先生などの大人に相談しましょう。

    2~4時間目の3回、猛暑の中にもかかわらず3時間にわたっての講演をしてくださった篠原さん、本当にありがとうございました。

    7月9日(木)1学期テストが始まりました。

    1学期は臨時休業期間があったので、今回が今年度初めての定期テストです。

    中学校生活初めての本格的なテストに挑戦した1年生。最初の教科は国語科でした。緊張している生徒に向けて、担任の先生からのメッセージ、子どもたちの心に届いたでしょうか。

    裏門横の花壇に植えた「命のひまわり」が咲き始めました。中心が黒っぽいのが、東日本大震災で被災した大川小学校の「ひまわりの丘のひまわり」、中心の色が薄いのが阪神淡路大震災の「はるかのひまわり」です。震災の記憶と、命の大切さを語り継ぐひまわりを、今年から科学部の人たちが育ててくれます。

    職員玄関横の花壇のひまわりは、校務員の横尾さんがお世話して下さって、間もなく咲く気配です。どんな花が咲くか、楽しみです。

    6月17日(水)今日の学校の様子から

    6時間目の3年生の授業風景です。2年生では4人編のグループ学習を中心にした授業で学びを深めていましたが、今は感染予防のために机を動かしての話し合いはストップ。それでも、近くの友だちとの意見交換では、楽しそうな笑顔と学びが生まれています。

    やっぱり、「人の間」で学ぶからこそ「人間」、学び合って育つ中宮中生を実感します。

    6月15日(月) 全員登校開始、1学期が本格的に始まりました。

    今日から分散登校ではなく、全員が一緒に授業や昼食、部活動といった学校生活をすることができるようになりました。約3か月ぶりの全員登校、2か月遅れで新しいクラス、学年の取組みのスタートです

    今日は、始業式、学年集会を含めて6時間の授業。初めてクラスみんなで昼食も食べました。放課後は2,3年生は部活動の開始と、初日からハードなスケジュールでしたが、みんな元気に頑張っています。

    学校図書館も、曜日ごとに学年を限定するなど感染防止対策の工夫をしながら、徐々に再開しています。座席を取り払った机には、本を表紙が見えるように並べて展示し、世界の動きとリンクした「アフリカを知る」コーナーなど特色ある取り組みも進めています。

    6月1日(月) 分散登校による短縮授業を開始しました。

    本日から、授業を再開しました。3月2日以来、3か月ぶりの授業です。

    長かった臨時休校中の生活とのギャップに、まだ少し慣れていない生徒たちですが、元気なあいさつや明るい笑顔に、学校生活を楽しみにしていた様子がうかがえました。感染防止に細心の注意を払いながら、15日(月)予定の学校の全面再開に向けて取り組んでいます。

    登校時間は、午前中が8時30分点呼、午後は12時40分点呼です。少し、遅刻気味の人が多くなっていますが、点呼の5分前までには正門を通過して、余裕をもって学習に取りかかれるようにしましょう。

    5月22日(金)『6月からの学校再開について』を掲載しました。  

    『6月1日からの学校再開について(お知らせ)』

    臨時的な児童生徒の居場所について(5/15)

    コロナウイルス感染防止の取り組み

    本校では、分散登校におけるコロナウイルス感染防止の取り組みとして、共用部分を触れないよう、視覚的に掲示しています。また、出入口のドア取っ手についても触れないように、ドアを取り外し、管理の徹底しています。

    5月13日 分散登校時 クラスの様子

    生徒の導線は各学年が重ならないようにそれぞれ分け、教室では、出席番号で、座席が横に並ばない工夫をしています。

    検温

    登校前には、検温をお願いしていますが、検温できていないときは、登校時に検温をお願いしています。

    臨時休業の延長と登校日の実施について

    5月11日(月)から31日(日)まで、引き続き臨時休業とすることになりました。

     今回の臨時休校期間中には、複数回の登校日を実施します。

     まずは、5月13日(水)を、分散登校の日として、学習課題等を配布し、今後の登校日の説明などをします。

    感染予防のため、当日朝は体温を測り、熱があるなど体調が悪い場合は、登校しないでください。また、複数で集まらずに分散して登校し、マスクの着用をしてください。

    当日、事情により登校できない場合は、学校までご連絡をお願いします。

     ★当日は、クラスの出席番号で登校する時間が違うので、注意してください。

       A 出席番号 1~11の人 (2年は 1~12の人)  9:00登校  9:40ごろ下校 

       B 出席番号12~22の人(2年は13~24の人) 10:00登校 10:40ごろ下校

       C 出席番号23以上の人 (2年は25以上の人) 11:00登校 11:40ごろ下校

     ★集合場所は各クラスの教室です。

     ★1,3年は当日 副教材の販売を行いますので、お釣りの無いように持たせてください。

     2年生は21日(木)に販売します。

    市教育委員会からの保護者様へのお願い

    臨時休業期間中における子どもたちの見守りについて

    臨時休校の延長について

    枚方市教育委員会の指示により、5月7日(木)から10日(日)まで、引き続き臨時休業とします。

    5月11日(月)以降については、決定次第お知らせします。

    休業が長くなっていますが、引き続き規則正しい生活を送り、感染拡大防止に取り組んでいただきますようお願いします。

     なお、今年度の授業で使用する副教材の販売の日程が決まりましたので、お知らせします。

       第1学年 5月13日(水)予備日 5月14日(木)  金額7,531円  

    第2学年 5月20日(水)予備日 5月21日(木)  金額2,970円  

       第3学年 5月13日(水)予備日 5月14日(木)   金額5,728円  

     詳しい時間や場所、購入方法については、後日お知らせします。

      今年度の就学援助受給申請のしめきりは5月15日(金)です。就学援助を希望される方は、毎年忘れずに提出してください。学校で、個別に受け付けています。8:30~17:00に職員室にお越しください。今年度の経済的な事情の変化についても、考慮されるとのことです。学校にご相談ください。

    学習コンテンツ及び図書カード後日配付について

    臨時休校中の過ごし方とメンタルヘルスについて

    臨時休校の期間が5月6日(水)までと長くなっていますが、生徒のみなさんは元気に過ごせていますか?友だちとも会えず、家を出られない生活が長くなっていますが、もうひと踏ん張り感染拡大防止に取り組んでください。

    休校期間中の過ごし方とメンタルヘルス(心の健康)について、まとめました。ご家庭での取り組みの参考にしてください。

    「臨時的な児童・生徒の居場所」の休止について(お知らせ)』

    枚方市教育委員会から、これまで本校で行ってきた支援学級在籍生徒対象の「臨時的な生徒の居場所」を休止し、代わって4月20日(月)から5月6(水)の間《※土日祝日を除く》、「緊急的な居場所」を設置し取り組むとの連絡がありました。詳しくは『「臨時的な児童・生徒の居場所」の休止について(お知らせ)』をご確認ください。

    令和2年度第一回実用英語技能検定(英検)について

    新型コロナウイルス感染防止のため令和2年度第一回実用英語技能検定(5月)は学校実施いたしません。

    受験を希望する場合は英検ホームページを参照の上、インターネット、コンビニ、書店にてお申込みください。

    臨時休校の延長のお知らせおよびミルメール登録について

    4月8日全校登校日について

    枚方市教育委員会より以下の指示がありました。

    本市における4月8日(水)の全校登校日については実施しないと決定されました。

    9日以降については、未定ですので、決定次第ミルメールおよび、本校ホームページでお知らせいたします。

     

    尚、4月18日に予定していたPTA全体会は延期とさせていただきます。

    新たな日程については、決定次第お知らせします。

    令和2年度 第50回入学式について

    入学式については、感染予防の観点から、卒業式と同様に、簡略化した形態で挙行いたします。

    受付は午前9時~9時半に体育館横で行います。

    午前9時50分に子どもたちが入場し、開式は午前10時の予定です。

    就学通知書をご持参のうえ、お越しください。

    詳細につきましては、令和2年度 入学説明会資料をご確認ください。

    尚、コロナウイルス感染拡大防止のため、マスク着用や、手指消毒等にご協力願います。


    第4 9 回 卒業式 に つい て

    枚方市教育委員会より、LINE相談窓口等の情報提供がありました。

    臨時休校中のご連絡

    2日発

    ・卒業式は、既にご連絡している通りの日程で、卒業生・保護者・教職員のみの参加で挙行いたします。

    ・1,2年生について、学習課題の配布を兼ねて、今週中随時、家庭訪問を実施させていただきます。 

    ごあいさつ

    中宮中学校のホームページにアクセスいただき、大変ありがとうございます。
    本校は、国道1号線沿いに位置するため、交通量は多いですが、幹線道路から細い道に入るとまだ、田畑も見られます。


    ―ともに学び ともに育つ― 「命」・「学び」・「感性」 をスローガンに笑顔あふれる学校めざして取り組んでいます。

    ご覧いただきアドバイスなどいただければ幸いです。

    校舎

    非常変災時における措置について

    添付ファイル

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    校章

    中宮中学校の校章

    六星章の中央に「中宮」という字を配した校章は、開校まもない昭和46年6月1日に制定。

    校歌は、翌年の昭和47年11月25日に制定されています。

    中宮中学校の校名は、もちろん地名にもよりますが、中国古代天文学では、天の北極星を中心とする部分が天の中心と考えられ、ここを『中宮(チュウグウ)』と呼ばれていました。

    『中宮(チュウグウ)』は北極星およびその周囲にある星座群という意味です。

    別の文献「大阪府の歴史散歩」によれば、天野川東岸、百済寺跡の「中宮(なかみや)」という地名は、北斗七星の中宮(チュウグウ)、つまり北極星を意味するいう記載もあります。

    いずれにしても、「中宮(なかみや)」という名前は百済寺を中心とする大陸文化の香り高く歴史的にも由緒あるものであり、天文学という夢とロマンあふれるものであります。

    お問い合わせ

    枚方市役所 教育機関(市立中学校19校) 中宮中学校

    電話: 050-7102-9210

    ファックス: 072-848-8288

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム