事業系一般廃棄物の減量および適正処理
- [公開日:2019年12月24日]
- [更新日:2023年11月30日]
- ページ番号:4076
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

事業系一般廃棄物の減量及び適正処理の手引き
事業者は事業活動に伴って生じた廃棄物について、廃棄物の処理および清掃に関する法律に基づき適正に処理する必要があります。
枚方市では、各事業所で事業系ごみの減量・リサイクルや適正処理を推進してもらうため、「事業系一般廃棄物の減量および適正処理の手引き」を作成していますので、是非ご活用ください。
事業系一般廃棄物の減量及び適正処理の手引き
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

事業系一般廃棄物の処理委託について
一般廃棄物収集運搬許可業者の一覧は次のページをご参照ください。
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000004049.html
一般廃棄物再生利用業者の一覧は次のページをご参照ください。
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000010654.html

事業系ごみ 適正処理チラシ

廃棄物の分別徹底について
市のごみ処理施設では、事務所、スーパー、コンビニなどから排出される空き缶、びん、ペットボトルなどは受入れできません。
しかしながら、近年、事業者が排出するごみに、市では受入れできないごみの混入が目立ってきています。
受入れできないごみが焼却施設に投入されると、場合によっては、市のごみ焼却施設が停止し、市民生活などに多大な影響を与えるおそれがあります。
不適正なごみの混入は、ごみの分別が正しく行われていないことが原因です。
ごみの分別は、ごみを排出した事業者が責任をもって適正に行う必要があります。
事業者に皆様は、ごみの分別を徹底し、適正なごみの排出にご協力をお願いいたします。
チラシ 電子ファイル
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

事業所から排出される古紙のリサイクルについて
枚方市では、事業所から排出される古紙の分別・リサイクルに取り組んでいただけるよう、チラシを作成していますので、是非ご活用ください。
○リサイクルできる紙
新聞紙、雑誌、ダンボール、シュレッダー紙、OA用紙、機密書類、ノート、カレンダー、パンフレット、チラシ、紙箱、包装紙、ロール芯 など
●リサイクルできない紙
汚れた・匂いの付いた紙、粘着物の付いた紙、写真、アルミでコーティングされた紙、感熱紙、圧着はがき、防水加工された紙、金・銀などが箔押しされた紙 など
チラシ 電子ファイル
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

魚あらの排出事業者の皆様へ
本市における魚あらの搬出先は、食品リサイクル法に基づき国の登録を受けた大阪府内の再生利用業者のみとなっております。
詳しくは、大阪府ホームページの「大阪府魚腸骨処理対策協議会」をご覧ください。
http://www.pref.osaka.lg.jp/shigenjunkan/recycle/gyoara.html
お問い合わせ
枚方市役所 環境部 循環型社会推進課
電話: 072-807-6211
ファックス: 072-849-6645
電話番号のかけ間違いにご注意ください!