障害福祉サービス事業者向け各種研修受講者等募集のお知らせ
- [公開日:2022年7月22日]
- [更新日:2023年6月6日]
- ページ番号:2405
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
実施機関 | 研修案内等ホームページ | その他 |
---|---|---|
大阪府 | 障がい福祉等の総合案内(研修を受けたい方へ)(別ウインドウで開く) | |
国立障害者リハビリテーションセンター学院 | 研修部門(別ウインドウで開く) | |
全国障害者総合福祉センター 戸山サンライズ |
社会福祉法人職員等向けの研修については、社会福祉法人向けページにも掲載しています。
各研修の会場、申込み方法等の詳細はリンク先でご確認ください。

現在募集中(または募集予定)の研修等

◆令和5年度高次脳機能障害支援・指導者養成研修会(実践研修)

◆社会福祉施設等で勤務する看護職対象感染対策研修
日程:A日程 令和5年8月4日(金)、10日(木)
B日程 令和5年8月22日(火)、30日(水)
募集期間:令和5年6月26日(月)正午(12時)まで
添付資料

◆令和5年度発達障害者地域支援マネジャー研修会(基礎研修)

◆令和5年度泉南市子ども総合支援センター発達支援研修
日程や申し込み方法等につきましては、下記添付資料をご確認ください。

◆令和5年度大阪府強度行動障がい支援者養成研修【基礎研修】
日程:第1日(配信講義)詳細については、受講決定通知書で案内
第2日(演習)9月6日(水)、9月11日(月)、9月22日(金)、9月27日(水)、10月2日(月)、10月12日(木)のいずれか1日
募集期間:令和5年6月30日(金)17時まで

募集を終了した研修等

◆令和5年度福祉機器専門職員研修会

◆令和5年度知的障害支援者専門研修会

◆令和5年度大阪府サービス管理責任者等基礎研修(第1回)
日程:令和5年8月10日(木) ~9月29日(金)
募集期間:令和5年5月15日(月)16時30分まで
・大阪府/サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者研修について(別ウインドウで開く)
・社会福祉法人大阪府社会福祉事業団/大阪府サービス管理責任者等研修(別ウインドウで開く)

◆令和5年度大阪府相談支援従事者初任者研修(第1回)
日程:【7日課程】令和5年6月20日(火)~令和5年9月15日(金)
【2日課程】令和5年6月20日(火)~令和5年6月27日(火)
募集期間:令和5年4月24日(月)16時30分まで
・社会福祉法人大阪府障害者福祉事業団/大阪府相談支援従事者研修について(別ウインドウで開く)

◆令和5年度大阪府相談支援従事者専門コース別研修(地域移行・地域定着支援コース)
日程:令和5年5月30日(火)10時00分~16時45分(予定)(講義配信)
令和5年6月14日(水)11時00分~18時30分(予定)(演習)
募集期間:令和5年4月21日(金)10時00分~令和5年4月28日(金)17時00分まで

◆令和5年度大阪府サービス管理責任者等実践研修(第1回)
日程:【前期】令和5年6月23日~7月28日 【後期】令和5年10月13日~10月27日
Web配信による講義3時間程度と演習2日間
募集期間:令和5年4月27日(木)16時30分まで
・社会福祉法人大阪府社会福祉事業団/大阪府サービス管理責任者等研修(別ウインドウで開く)
・大阪府/サービス管理責任者研修・児童発達支援管理責任者研修について(別ウインドウで開く)
令和元年度から令和3年度までにサービス管理責任者等基礎研修及び相談支援従事者初任者研修2日課程(もしくは5日及び7日課程)の2つの研修を修了し、現在サービス管理責任者等として従事(みなし配置)されている方は、両方の研修を修了した日から3年が経過するまでに実践研修を修了しなければ、みなし配置終了後、実践研修を修了するまでの間はサービス管理責任者等として従事することができません。

◆令和5年自閉スペクトラム症/自閉症スペクトラム障害支援者入門研修会

◆令和4年度大阪障がい者地域リハビリテーション連絡会議「障がい者の地域生活を支える体制づくり」

◆令和4年度障害児・者とのコミュニケーション支援基礎研修会

◆令和4年度心のバリアフリー研修会

◆令和4年度障害者の健康づくり研修会 ~重度障害のある人たちの健康と栄養~

◆令和4年度手話通訳士専門研修会(オンライン研修)

◆知的障がいがある自閉スペクトラム症の方への支援のポイント

◆令和4年度看護研修会【リハビリテーション看護コース】

◆令和4年度大阪府相談支援従事者専門コース別研修【障害児支援コース】

◆令和4年度自閉スペクトラム症/自閉症スペクトラム障害支援者専門研修会

◆令和4年度障害者福祉センター等職員研修会 (幹部職員対象)

◆令和4年度大阪府相談支援従事者専門コース別研修【指導者養成(ファシリテーション)コース】

◆令和4年度障がい者のためのレクリエーション支援者養成研修会

◆障がい者ピアサポート研修

◆令和4年度小児筋電義手基礎研修会(オンライン研修)

◆ヤングケアラー支援シンポジウム

◆令和4年度災害時等こころのケア研修・精神保健福祉業務従事者研修(スキルアップ研修)

◆令和4年度相談支援従事者初任者研修(第3回)
日程:【7日課程】令和4年11月21日から令和5年3月15日 【2日課程】令和5年1月30 日から2月6日
募集期間:【7日課程】令和4年9月20日まで 【2日課程】令和4年11月17日まで

◆令和4年度グループホーム世話人等研修

◆令和4年度「個別支援計画」作成および運用に関する研修会
日程:【講義】令和4年11月14日~12月4日(YouTube)
【演習】令和4年12月3日、4日(Zoom)
募集期間:令和4年10月21日まで

◆令和4年度大阪府障がい者虐待防止・権利擁護研修<障がい福祉サービス事業所等コース>
日程:【講義】令和4年11月24日~12月30日(YouTube)
【演習】令和4年12月13日、15日、20日、23日のうちいずれか(Zoom)
募集期間:令和4年10月21日まで

◆令和4年度大阪府サービス管理責任者等基礎研修(第3回)
日程:令和4年12月21日から令和5年3月3日
募集期間:令和4年10月17日まで

◆令和4年度言語聴覚士研修会(1)【幼児吃音の臨床(基礎編+実践編)】

◆令和4年度大阪府サービス管理責任者等実践研修(第2回)
日程:【前期】令和4年11月18日~12月17日 【後期】令和5年2月24日~3月16日
募集期間:令和4年9月8日まで
サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者研修は、令和元年度に研修制度が見直され、分野別の研修が統合されるとともに、新たにサービス管理責任者等としての従事要件の1つである「実践研修」が創設されました。そのため、令和元年度以降のサービス管理責任者等基礎研修及び相談支援従事者初任者研修修了者については、サービス管理責任者等として従事するには実践研修の受講が必要となります。

◆令和4年度大阪府サービス管理責任者等更新研修
日程:令和4年12月21日~令和5年3月15日
募集期間:令和4年9月5日まで
平成31年3月31日までにサービス管理責任者等としての従事要件を満たしている方は、令和5年度末までに「更新研修」を受講しなければ、サービス管理責任者等として引き続き従事することができません。受講できなかった場合、再度サービス管理責任者等として従事するには、実践研修の修了が必要となります。令和5年度の更新研修に受講希望者が集中した場合、更新研修を受講できない可能性がありますので、各事業所において、更新研修への申込み忘れのないようお気を付けください。

◆令和4年度リハビリテーション心理職研修会

◆令和4年度大阪府強度行動障がい支援者養成研修【実践研修】
日程:1日目 映像による講義
2日目 令和4年12月6日,12月7日,12月9日,12月14日,12月15日,12月16日のいずれか1日
募集期間:令和4年9月2日まで

◆令和4年度相談支援従事者現任研修(第2回)
日程:令和4年12月21日から令和5年3月8日
募集期間:令和4年8月31日まで
相談支援専門員は、初任者研修を修了した翌年度から数えて5年以内ごとに現任研修を受講、修了しなければ相談支援専門員としての従事要件を満たさなくなります。平成24年初任者研修修了者のうち、2回目の現任研修を修了していない方、平成29年度初任者研修修了者のうち1回目の現任研修を修了していない方は、令和4年度中に現任研修を修了しなければ従事要件をみたさなくなりますので、ご注意ください。

◆令和4年度作業療法士・理学療法士研修会

◆令和4年度社会福祉法人等が経営する社会福祉施設・事業所職員向け国内研修 10月開催(障害者支援)
日程:令和4年10月17日から令和4年10月20日
※申し込みには枚方市の障害企画課の推薦が必要です。受講を希望する場合は、下記のページから推薦書様式をダウンロードし、必要箇所を記入した上で、下記期間までに障害企画課へ推薦書を提出してください。
推薦書提出期間:令和4年8月5日まで
問い合わせ先:障害企画課(電話:072-841-1152、ファックス:072-841-5123、メールアドレス:shogaif@city.hirakata.osaka.jp)
研修の詳細は下記のページから確認してください。
●公益財団法人社会福祉振興・試験センター

◆令和4年度大阪府サービス管理責任者等基礎研修(第2回)
日程:令和4年10月4日から令和4年12月15日
募集期間:令和4年7月19日まで

◆2022年度民間社会福祉施設職員等オンライン海外研修・調査

◆令和4年度大阪府居宅介護職員初任者(障がい者ホームヘルパー知識取得)研修

◆令和4年度強度行動障がい支援者養成研修(基礎研修)
日程:1日目(詳細については、受講決定通知書で案内。)
2日目 9/5,9/12,9/16,9/26,10/3,10/13のいずれか1日
募集期間:令和4年6月30日(木)午後5時まで

◆令和4年度相談支援従事者初任者研修(第2回)

◆令和4年暑さ対策セミナー
日程:(1)(福祉関係者向け)令和4年6月9日(木)
(2)(教育関係者向け)令和4年6月15 日(水)
(3)(教育関係者向け)令和4年6月20 日(月)
募集期間:(1)令和4年6月3日まで (2)(3)令和4年6月8日まで

◆令和4年度自閉症スペクトラム症/自閉症スペクトラム障害支援者実習セミナー(基礎)

◆令和4年度自閉症スペクトラム症/自閉症スペクトラム障害支援者実習セミナー(実践)

◆令和4年度高次脳機能障害支援・指導者養成研修会(基礎研修)

◆令和4年度泉南市子ども総合支援センター発達支援研修
募集期間:令和4年6月8日まで
日程や申し込み方法等につきましては下記添付資料をご確認ください。

◆社会福祉施設等における新型コロナウイルス感染症対策に係るWEB研修
お問い合わせ
枚方市役所 健康福祉部 福祉指導監査課 法人・障害福祉事業者担当
電話: 072-841-1467
ファックス: 072-841-1322
電話番号のかけ間違いにご注意ください!