枚方市口腔保健支援センター
- [公開日:2024年11月15日]
- [更新日:2024年11月15日]
- ページ番号:1710
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
1.枚方市口腔保健支援センターの設置と役割
いつまでも自分の歯で食べて味わい、心身ともに健康でいきいきと暮らすためには、私たち一人ひとりが自らの健康について関心を持ち、自ら行動を起こすことができるような環境づくりが大切です。
本市では、「歯科口腔保健の推進に関する法律」や「歯科口腔保健の推進に関する基本的事項」に基づき、歯科口腔保健施策を総合的かつ計画的に推進する指針として、平成28年3月に「枚方市歯科口腔保健計画」(平成28年から令和5年度)を策定するとともに、平成28年4月に口腔保健支援センターを設置しました。口腔保健支援センターは、医療や介護、教育などの関係機関や団体との連絡調整の役割を担い、各機関の取組を支援するなど効果的に事業を実施することで、乳幼児期から高齢期までの生涯にわたる歯科口腔保健施策を推進します。
2.主な業務
- 歯科口腔保健に関する知識等の普及啓発
- 定期的に歯科健康診査を受けること等の勧奨等
- 配慮を要する者が定期的に歯科健康診査を受けること等のための施策等
- 歯科疾患予防のための措置等
- 口腔の健康に関する調査および研究の推進等
3.枚方市口腔保健支援センター報告書
枚方市口腔保健支援センター報告書は、「枚方市歯科口腔保健計画」にかかげる目標項目のうち、主に経年的にデータ集積できる項目の現状値と課題をライフステージごとに【現状と課題】としてとりまとめています。また、口腔保健支援センターとして実施した、歯科口腔保健推進のための取組を【令和5年度の取組】として報告するものです。
枚方市口腔保健支援センター報告書
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
4.枚方市歯科口腔保健計画
令和5年度に「枚方市歯科口腔保健計画」の最終評価を行い、これまでの取組で明らかとなった課題に対応するとともに、健康づくり施策と一体的に歯科口腔保健施策を推進し健康寿命の延伸を図るため、「第2次枚方市歯科口腔保健計画」(令和6年度から令和17年度)を策定しました。
「第2次歯科口腔保健計画(別ウインドウで開く)」等の詳細についてはこちらをご覧ください。
枚方市歯科口腔保健計画
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
枚方市役所 健康福祉部 健康づくり課 (直通)
電話: 072-841-1458
ファックス: 072-841-3039
電話番号のかけ間違いにご注意ください!