桑ケ谷の森で遊ぼう(プレーパークこうりがおか毎月第4土曜日)
[2021年1月14日]
ID:24594
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2021年1月14日]
ID:24594
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
政府の緊急事態宣言の発令に伴い、第35回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議で決定した「レッドステージ2(非常事態)」の対応方針に基づく要請を受けたことから、市の施設やイベント利用の停止を1月31日までとしていましたが、1月13日に開催した本市対策本部会議において、その対応期間を2月7日(日)まで延長することを決定しました。
以上のことから、1月23日(土)に開催予定のプレーパークは中止になりました。
プレーパークの活動に役立ててほしいと軍手を寄付していただいたので、参加者も着用し大活躍中です!
軍手の受け渡し
軍手着用
軍手大活躍!
なんと!第9回みどりのまちづくり賞「奨励賞」を受賞しました。11月1日表彰式の様子です。ひらかたプレーパーク実行委員会の皆さま受賞おめでとうございます!
奨励賞です。冒険遊び場のプレーパーク活動が認められたあかしですね。これからも、子どもたちのために楽しい遊び場づくりをお願いします。
令和3年2月27日(第4土曜日)の午後1時30分から午後4時まで。(予定)
桑ケ谷の森会場へは直接お越しください。予約制ではありません。参加人数が多数(子ども約100人)になると入場制限をする場合があります。
また、トイレはありません。駐車場もありませんので、公共交通機関でお越しください。
プレーパークは自然の中で、「自分の責任で自由に遊ぶ」ことをモットーとしているので、ケガ等の責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。
桑ケ谷の地図
この動画は一社CSOが作成
(一社CSOは一般社団法人Child Support Organizationの略)
プレーパーク会場はこちら
プレーパークのぼり
スラックラインも大好評
タイヤブランコ
竹の切り方はスタッフから習おう
毎月第4土曜日
自由に落書き
プレーリーダー
斜面をロープで登る
枚高生が参加
枚高生も緑地保全
プレーパークとは、子どもたちが創造や工夫により自ら遊びをつくることができる「子どもの冒険遊び場」です。プレーパークの立地や木竹やロープなどの資材を利用して、自分たちのアイデアとスタイルで自由に楽しみ、遊び方を発見し創造する喜びを味わうことができるものであり、「自分の責任で自由に遊ぶ」ことをモットーにしています。
Tel 072-841-1221(代表) Fax:072-841-3039(代表)
メールでのお問い合わせはこちら