ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あしあと

    地域主体による新たな移動手段導入の手引き

    • [公開日:2025年9月29日]
    • [更新日:2025年9月29日]
    • ページ番号:52725

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

     本市では、令和7年3月に改定した「枚方市総合交通計画」において、地域の足の確保を施策目標に掲げており、公共交通を補完する移動手段の確保として、鉄道やバスなどの公共交通の本数が少ない、あるいは全く運行していないなど、移動に困っている人の移動手段の確保を目指して、地域が主体となり、既存公共交通を補完する「地域自主運行型コミュニティ交通」の導入を進められるよう、「地域主体による新たな移動手段導入の手引き」を策定しました。

     本書をきっかけに、地域のみなさんが地域公共交通について考え、地域にふさわしい移動手段の導入を実現・定着させることで、将来も安心して生き生きと暮らし続けられるよう、地域自主運行型コミュニティ交通の導入について、本市と一緒に考えてみませんか。

    地域自主運行型コミュニティ交通:地域住民が、行政・交通事業者と連携しながら、その地域に必要な移動手段の計画・運行・利用促進等に主体的に関わる交通


    地域主体による新たな移動手段導入の手引き