「個人住民税業務に係る特定個人情報保護評価書(見直し案)」についての パブリックコメント(意見募集)を実施しています。
- [公開日:2025年10月1日]
- [更新日:2025年9月30日]
- ページ番号:52528
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

個人住民税業務に係る特定個人情報保護評価書(見直し案)について、皆様のご意見をお寄せください。
本市では、マイナンバー制度導入に伴って個人住民税に関する業務で特定個人情報(個人番号を含む個人情報)ファイルを保有するにあたり、特定個人情報ファイルの概要や情報漏洩等のリスク対策の内容を記載した「特定個人情報保護評価書」を平成27年8月に当初作成しました。
今回、個人住民税申告について、令和8年1月までに電子申請を行う環境が全国的に整備されることに伴い、従前からの書面での受付に加え、電子データでの受付も開始します。電子申告に際しては、マイナポータルの機能を利用し、個人番号利用事務の事務フローに変更が生じるため、マイナンバーを含む個人情報(特定個人情報)の取扱いに係るリスク分析や対策措置を示した特定個人情報保護評価書を見直します。
そこで、見直し案について市民の皆さまのご意見をお伺いするため、パブリックコメントを実施します。お寄せいただいたご意見は、特定個人情報保護評価書の見直しに活用させていただくとともに、市の考え方を付して、市ホームページで公表いたします。
ご意見の提出は以下の方法で行うことができます。

1. 策定する計画(案)・制定する規制の内容(案)
「個人住民税業務に係る特定個人情報保護評価書(全項目評価書)(案)」概要版
「個人住民税業務に係る特定個人情報保護評価書(基礎項目評価書)(案)」
「個人住民税業務に係る特定個人情報保護評価書(全項目評価書)(案)」
「個人住民税業務に係る特定個人情報保護評価書(全項目評価書)別紙(案)」
PDFファイルはこちら

2.意見募集期間
令和7年10月1日(水)から令和7年10月31日(金)まで

3.資料の設置場所
・市民税課(枚方市役所本館2階)、市役所本館(1階:受付)、市役所別館(1階:受付、6階:行政資料コーナー※)
・津田支所
・香里ケ丘支所
・北部支所
・各生涯学習市民センター
・枚方公園青少年センター
・中央図書館
※市役所別館6階の行政資料コーナーは資料のみで、意見回収箱の設置はありません。

4.対象者
対象は、枚方市在住・在職・在学の方、及び本市で活動している個人並びに本市において活動している団体及び事業者です。

5.意見提出方法

・専用フォーム(別ウインドウで開く) ※枚方市電子申請サービス(外部サイト)へリンクします。
・郵便 | 〒573-8666 枚方市大垣内町2丁目1番20号 |
・ファクス | 072-841-3039 |
・電子メール | sizei@city.hirakata.osaka.jp |
・ご意見箱(市民税課、市役所本館・別館受付、津田支所、香里ケ丘支所、北部支所、各生涯学習市民センター、枚方公園青少年センター、中央図書館に設置しています。)
(注)
・口頭でのご意見はお受けできません。
・いただいたご意見については、個別に回答いたしません。

郵送・ファクス・電子メールの場合
意見提出用紙に必要事項を記入の上、提出してください。

6.結果公表予定時期
令和7年11月中旬(予定)
お問い合わせ
枚方市役所 市民生活部 市民税課 個人住民税担当
電話: 072-841-1353
ファックス: 072-841-3039
電話番号のかけ間違いにご注意ください!