ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    市民公開講座「あなたの『もしも』にかかわる話~在宅医療と救急の現場から~」

    • [公開日:2025年8月20日]
    • [更新日:2025年8月20日]
    • ページ番号:52458

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

     もしものとき、あなたはどのような医療やケアを望みますか?

     万が一の事態に備えて、あらかじめ自分の思いや希望を家族や医療・介護の関係者などと話し合う取組みを『人生会議』といいます。

     今回、在宅医療や介護の現場での実例をもとに、この『人生会議』の大切さについてわかりやすくお話しします。

     また後半では、枚方寝屋川消防組合による、救急搬送時に本人の意思を尊重するための取り組みについても紹介します。

     「救急車を呼ぶ前に知っておきたいこと」

     もしもの時の備えとして、この機会に一緒に考えてみませんか?

    開催概要

    日時

     令和7年9月18日(木) 

     午前10時~12時 (受付 9時30分~)

    内容・講師

    1部「今やっとこ!『人生会議』」 

      講師:田邊 稔邦 氏(医療法人 田邊眼科 院長)

    2部「救急隊員と人生会議の関連性について」 

      講師:大津 昇悟 氏(枚方寝屋川消防組合 警防部 救急課 課長補佐 )

    場所 

     枚方市医師会館 2階 大講堂

      住所:枚方市禁野本町2丁目14-16 

      ※公共交通機関でお越しくださいますようお願いいたします。

    定員

    先着150名

    市内在住・在学・在職の方

    参加費

    無料

    申込み 

    9月15日(月)まで受付中

    申込専用フォームからお申込みください。
    左記の2次元コードをクリックするか、読み込んでいただくと申込専用フォームが開きます。
    必要事項を入力し送信してください。