ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あしあと

    令和7年度(2025年度)「高齢者保健福祉月間」啓発標語の投票を受け付けています

    • [公開日:2025年7月14日]
    • [更新日:2025年7月14日]
    • ページ番号:52382

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    「高齢者保健福祉月間」啓発標語 一次選考(インターネット投票)への参加をお願いします。

    多年にわたり社会に尽くしてこられた高齢者を敬愛し、長寿を祝う日とされている「敬老の日」の属する月(9月)を「高齢者保健福祉月間」とし、募集期間までに応募のあった作品の中から啓発標語を決定(一般部門・中学生以下部門、それぞれ特選1作品、入選1作品)します。決定した標語は、「広報ひらかた」9月号及び市ホームページに掲載します。

    一次選考(インターネット投票)期間:令和7年(2025年)7月14日(月曜日)~7月25日(金曜日)

    「高齢者保健福祉月間」啓発標語のテーマにふさわしい標語を決定するにあたり、お住まいが市内・市外であるかを問わず、より多くのご意見を反映するため、インターネット投票による一次選考を行います。

    ※投票は一人一回です。多くの方のご協力をお願いします。

    「高齢者保健福祉月間」啓発標語応募作品一次選考投票ページはこちらです。(別ウインドウで開く)

    「高齢者保健福祉月間」啓発標語のテーマ

    <一般(平成21年4月1日以前生まれ)>

    1.高齢者が安心して自立した生活ができる、保健・福祉のまちづくりを進めよう。

    2.高齢者を地域で支えるふれあいのネットワークを広げよう。

    3.高齢者の知識、経験や能力を生かした、就労・社会参加・ボランティア活動を進めよう。

    4.高齢者の生きがい・健康づくりを進めよう。

    5.市民一人ひとりの理解を深め、協力して豊かな長寿社会を築こう。

    6.高齢者の人権を尊重するとともに、介護問題をみんなで考えよう。


    <中学生以下>

    おじいちゃんおばあちゃんへのありがとうの気持ち

    決定する作品

    <一般(平成21年4月1日以前生まれ>

    特選1作品、入選1作品

    表彰状と記念品(特選:5千円分の商品券、入選:3千円分の商品券)を贈呈します。


    <中学生以下>

    特選1作品、入選1作品

    表彰状と記念品(特選:3千円分の図書カード、入選:千円分の図書カード)を贈呈します。