道路反射鏡(カーブミラー)について
- [公開日:2025年4月25日]
- [更新日:2025年4月25日]
- ページ番号:52000
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

道路反射鏡(カーブミラー)
カーブミラーは、見通しの悪い交差点やカーブにおいて、自動車の目視確認が困難な場合に、自動車同士の衝突を防止することを目的に設置しております。
しかし近年、カーブミラーを過信し、一旦停止を行わないことによる出会い頭の事故やカーブミラーの死角に起因する歩行者や自転車の巻き込み事故が多数発生しており、設置については慎重に判断しております。
カーブミラーは、あくまで安全確認のための「補助施設」であり、安全確認は運転手自身の目視によることが原則です。
カーブミラーを過信せず、目視での安全確認を行うことを心がけましょう。

カーブミラーの特性
カーブミラーには1~4のような特性があります。
- カーブミラーには映らない部分(死角)がある。
- 鏡に映して確認するため、左右が逆に映り誤認しやすい。
- カーブミラーに映る車は小さく遠くに感じるため、速度感や距離感がつかみづらい。
- 接近車がないことが遠方から確認できるため、通過速度の上昇や一時停止違反を招きやすい。

カーブミラーの設置要件
自治会などからのご要望に応じて市職員が現地調査を行い、目視での安全確認が困難な場合に設置を検討いたします。
また、設置が可能となった場合、自治会長などからの要望書と隣接者の同意書が必要となります。
設置方針など

カーブミラーの撤去など
既存のカーブミラーは、目視による安全確認が可能である場合や管理上の問題がある場合などには、撤去することがあります。
また、市内の道路に設置されているカーブミラーは原則として道路管理者が管理維持していますが、数も多くなかなか毎日の状態を把握することは困難な状況にあります。
そのことから、地域のみなさまのご協力をいただき、カーブミラーに異常などが確認された際には、以下までご連絡いただきますようご協力をお願いします。
- カーブミラーの新設・建て替え
- カーブミラーの方向修正・事故による破損
お問い合わせ
枚方市役所 土木部 交通対策課
電話: 050-7102-6530
ファックス: 072-841-4605
電話番号のかけ間違いにご注意ください!