令和7年国勢調査 調査員になりませんか?
- [公開日:2025年5月1日]
- [更新日:2025年5月1日]
- ページ番号:51933
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます


枚方市は約1,000人を募集

国勢調査は5年に一度の全国一斉調査
令和7年(2025年)10月1日を基準日として、5年に一度の国勢調査が全国一斉に実施されます。
国勢調査は、日本国内に居住しているすべての人と世帯を対象とする、国の最も重要な統計調査です。本調査から得られるさまざまな統計は、国や地方公共団体におけるさまざまな施策の立案・推進に利用されるのみならず、教育・民間等でも広く利用されています。
枚方市では、市内に居住しているすべての人(約40万人)と世帯(約18万世帯)を約1,000人の国勢調査員により、調査を実施する予定ですが、実施にあたり、調査に従事していただける国勢調査員を募集します。

調査員の仕事内容など
■身分
国勢調査員は、期間を定めて(概ね2か月間)「総務大臣」より任命される非常勤の公務員です。調査活動中に、万が一事故等にあった場合は、公務災害の対象になります。(適用には要件があります。)
■調査期間(任命期間)
令和7年(2025年)8月下旬ごろ~10月下旬ごろまでの約2か月間
■調査員の仕事の流れ(業務内容)
(1)調査員事務説明会への出席
市が実施する説明会(概ね2時間程度)に参加し、調査書類等を受け取り、調査の進め方などの説明を受けます。
(2)担当する地域の確認
担当する調査区の範囲や調査対象世帯の確認を行います。
なお、1調査区あたりの調査対象世帯は50~80世帯程度。
(※枚方市では、複数調査区の担当を推奨しています。)
(3)調査内容の説明と調査書類の配布(調査対象世帯を訪問)
調査対象世帯の名簿作成、世帯の方へ調査票の記入依頼及び配布をします。
(4)回答確認リーフレットの配布と調査票の回収(調査対象世帯を再訪問)
調査対象世帯の調査票を回収します。
なお、「インターネット回答」「郵送回答」をした世帯の調査票は回収の必要はありません。
(5)調査関係書類の整理と提出
調査票など調査関係書類をとりまとめ、市へ提出します。

報酬
国の基準に基づき支給。
1調査区(50~80世帯数):約5万2000円、2調査区:約9万8000円
(調査区数等で異なる場合があります。)

応募要件
次のいずれにも該当する方とします。
(1)責任を持って調査に専念できる20歳(令和7年8月時点)以上で、日中活動のできる方
(2)調査で知り得た秘密を守ることができる方
(3)警察、選挙に直接関係しない方
(4)暴力団員及びその他反社会的勢力に関係を有しない方

応募方法
令和7年5月12日(月)~令和7年6月30日(月)の午前9時30分~午後5時(※土日祝を除く)に、応募者本人が直接国勢調査枚方市実施本部( 第3分館(旧市民会館)2階 枚方市岡東町8-33 )へお越しください。
その際、顔写真(縦3cm×横2.4cm)を持ってきてください。※写真の裏面に名前をフルネームで記入してください。


申込フォーム

国勢調査のかたり調査に注意!
全国各地で、国勢調査を装って、電話や訪問にて情報をだまし取ろうとする「かたり調査」が全国的に発生しています。
国勢調査員は、常に国が任命した身分証である顔写真付きの調査員証を必ず携帯しています。
万が一、不審に思われた場合は、国勢調査枚方市実施本部までご連絡ください。

参考資料
(枚方市)国勢調査員募集要項

国勢調査2025キャンペーンサイト(総務省統計局)
お問い合わせ
枚方市役所 令和7年国勢調査枚方市実施本部
電話: 072-841-1324
ファックス: 072-841-3039
電話番号のかけ間違いにご注意ください!