ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あしあと

    災害時における応急保育の実施について

    • [公開日:2025年3月27日]
    • [更新日:2025年3月27日]
    • ページ番号:51792

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    応急保育の実施

    大規模な地震や風水害などが発生して、「保育施設の損壊等により、保育の実施ができない園が生じた場合」で、かつ「緊急的に別の場所で保育が必要となる場合」に、災害復旧や社会機能の維持のため、社会的要請の強い職種に限定した「応急保育」を実施します。

    対象児童

    枚方市内の保育所(園)などに通う児童のうち、両親(ひとり親家庭含む)がともに、以下の職種に該当するもの

    職種
    (1)医療従事者(災害拠点病院等に勤務している医師、看護師等)
    (2)防災関係者(消防、自衛隊、警察官で、災害業務に携わる者)

    実施場所

    施設名・住所
    市立渚西臨時保育室渚西2-21-1
    市立サダ西臨時保育室出口6-20-5

    ※上記施設が使用不可の場合は、市立教育文化センター(磯島北町37-1)、市立サプリ村野(村野西町5-1)で実施します。

    利用定員

    各施設20名程度

    保育時間

    実施施設の安全確認を行った上で、自然災害などによる被害状況等を踏まえ、必要な時間帯において実施します。

    利用方法

    (1)事前登録

    応急保育を希望される方は、事前登録が必要です。

    下記QRコードまたはURLから「枚方市災害時における応急保育利用登録フォーム」に必要事項を入力の上、お申込みください。

    QRコード

    (2)災害発生時

    応急保育対象児童の在籍する保育所(園)等が、施設の損壊等により保育が困難となった場合、当該施設の対象児童の保護者に対し、事前登録いただいたメールアドレスにお知らせします。

    その後、インターネット(logoフォーム)による申込みの受付を開始します。

    ※定員に達した時点で締め切ります(先着順)。

    実施施設の概要・持ち物等

    施設の概要・持ち物
    施設名 市立渚西臨時保育室 市立サダ西臨時保育室
    所在地 渚西2-21-1 出口6-20-5
    定員 20名 20名
    食事について 昼食(弁当)・おやつ・飲み物(水筒)を持参
    服装・持ち物について 【服装】
    ・動きやすく、汚れても気にならないもの
    【持ち物】
    ・着替え(3枚程度)
    ・紙おむつ(5枚程度)、おしりふき
    ・汚れ物を入れる袋(ビニール袋)
    ・バスタオル
    ・午睡用シーツ(バスタオル可)、上掛け
    ※持ち物には全て記名してください。

    問い合わせ先

    利用登録や事業内容については、公立保育幼稚園課(TEL072-841-1473)にお問い合わせください。

    お問い合わせ

    枚方市役所 子ども未来部 公立保育幼稚園課

    電話: 072-841-1473

    ファックス: 072-841-4319

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム