令和7年度(2025年度)枚方市奨学生の募集について
- [公開日:2025年4月1日]
- [更新日:2025年3月26日]
- ページ番号:51570
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

枚方市奨学金の募集について
枚方市では、経済的理由のため高等学校等への修学が困難な生徒に対し、教育の機会均等を図ることを目的として奨学金を支給しています。

募集期間
令和7年(2025年)6月2日(月)~令和7年(2025年)6月30日(月)

対象となる学校
学校教育法に規定する高等学校、中等教育学校(後期過程に限る。)、高等専門学校、特別支援学校(高等部に限る)、専修学校(修業年限が3年以上の高等課程に限る。)、各種学校のうち教育委員会が特に認めるもの(高等学校に準ずる外国人学校)

奨学生の要件
1.枚方市に住所を有していること(枚方市に住民登録があること。本人が枚方市に住所を有していない場合であっても、その学資を負担している人が枚方市に住所を有しているときは、この要件を備えているものとする。)
2.向学の志を有していること
3.対象校に在学していること
4.経済的理由により修学が困難であること
(注)特別事情(学資負担者の死亡・離婚等)による審査の申し出ができます。事由を証明する書類が必要です。

給付額
・国立または公立の高等学校等に在学している生徒
月額4,500円
・私立の高等学校等に在学している生徒
月額6,500円
(注)年2回(9月・3月)に分けて指定の銀行等に振込みます。

選定について
大阪府が実施している「国公立高等学校等奨学のための給付金」、「私立高等学校等奨学のための給付金」の対象となる方は、枚方市奨学金の選定対象となりません。
「国公立高等学校等奨学のための給付金」、「私立高等学校等奨学のための給付金」については、大阪府へご確認ください。
府民問い合わせセンター ピピっとライン 06-6910-8001

提出書類
1.奨学生願書・口座振替依頼書
2.収入等に関する書類(以下の書類のいずれか)
※学資負担者(父・母)それぞれの証明が必要です。
・令和7年度市・府民税特別徴収税額決定証明書
・令和7年度市・府民税納税・税額決定通知書
・令和7年度市・府民税課税証明書
3.在学を証明する書類
・在学証明書
・生徒証明書(生徒証)の写し

申請方法

1.窓口申請
募集期間内(土日除く)に提出書類一式を揃え、以下の提出先に提出してください。
【提出先】
1.枚方市教育委員会事務局 学校支援課(輝きプラザきらら内)2.枚方市役所 市民生活政策課(別館2階)
3.津田支所
4.香里ケ丘支所
5.北部支所
6.枚方市駅市民窓口センター

2.電子申請
募集期間内に提出書類の「2.収入等に関する書類」、「3.在学を証明する書類」を準備いただき、以下の二次元コードを読み取るかクリックして電子申請フォームにて申請を行ってください。
奨学生募集電子申請詳細ページ(ぴったりサービス)

枚方市奨学生募集のしおり(願書)の配架について
枚方市教育委員会事務局 学校支援課、枚方市役所 市民生活政策課(別館2階)、津田支所、香里ケ丘支所、北部支所に配架していますので、窓口でお申し付けください。

お問い合わせ
枚方市役所 教育委員会事務局 学校教育部 学校支援課 (直通)
電話: 050-7105-8043
ファックス: 072-851-2187
電話番号のかけ間違いにご注意ください!