令和5年度第75回枚方市「はたちのつどい」について
- [公開日:2023年11月14日]
- [更新日:2023年11月14日]
- ページ番号:48697
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
枚方市「はたちのつどい」は、20歳を迎えられるにあたっての自覚を促すとともに、地域でその門出を祝福するために、毎年度、成人の日に開催しています。
今年度におきましても、以下のとおり市立19中学校において、地域分散方式で開催する予定です。
新型コロナウイルス感染症等感染拡大防止対策は、状況に応じて実施します。

開催日時等について

開催日
令和6年1月8日(月曜日・成人の日)

会場
枚方市立19中学校体育館

時間
午前10時受付・午前11時式典開始(30分程度)

参加対象者
令和5年度に20歳になる方(平成15年(2003年)4月2日~平成16年(2004年)4月1日に生まれた方)

式典会場への手話通訳者の配置
手話通訳、点訳、車椅子など支援が必要な方は、令和5年12月15日(金曜日)までに教育政策課にご連絡ください。

式典内容について
時間 | 内容 |
---|---|
午前 10時00分 | ●受付開始 |
11時00分 | ●開式 ○オープニング(吹奏楽部、和太鼓の演奏など) ○国歌・市歌(別ウインドウで開く)斉唱 ○市長式辞 ○市議会議長祝辞 ○来賓紹介 ○主催者紹介 ○祝電・メッセージ紹介 ○はたちの想い(はたち代表者による発表) |
11時30分 | ●閉式 |
12時30分 | ●式典会場(体育館)閉鎖 |

感染防止対策について(予定)
・会場に消毒液を設置します。
・換気や参加者が密にならないような会場設営など、状況に応じた感染防止対策を講じます。

開催ポスター及び記念小冊子表紙の原画
「はたちのつどい」の企画等に協力してもらっている「はたちのつどい」検討委員会の「はたちメンバー」の皆さん(伊藤 有里さん、井上 宝さん、戸川 心花さん、中川 和叶さん、三津 結子さん、吉川 真由さん)に、開催ポスターや記念小冊子の表紙の原画を作製してもらいました。
【開催ポスター原画】

開催ポスター原画作製:「はたちメンバー」(中川 和叶さん、伊藤 有里さん、井上 宝さん、戸川 心花さん、三津 結子さん、吉川 真由さん)

記念小冊子の表紙原画作製:「はたちメンバー」(井上 宝さん、伊藤 有里さん、戸川 心花さん、中川 和叶さん、三津 結子さん、吉川 真由さん)
記念小冊子は、式典当日に配付します。内容は、楽しみにしておいてください。

よくある質問

Q どこの会場に行ってもいいのですか。
A 案内状には会場名が書いてありますが、ほかの会場に行くことも可能です。その際も案内状をお持ちください。

Q 大学の関係で枚方市に住んでいますが、住民登録はしていません。式典に参加できますか。
A 参加できます。住民登録がないと案内状は届きませんが、式典当日に受付にて、その旨をお伝えください。

Q 現在枚方市外に住んでいますが、以前枚方市に住んでおり、枚方市の式典に参加したいと思っています。参加できますか。
A 参加できます。住民登録がないと案内状は届きませんが、式典当日に受付にて、その旨をお伝えください。

Q 参加案内状は、いつ頃に届くのですか。
A 12月1日時点で枚方市に住民登録されている対象者の皆さまに、12月上旬頃に案内状を発送する予定です。当日は案内状を会場にご持参ください。

Q 式典の記念品はありますか。
A 枚方市の紹介や、「はたちのつどい」の企画等に協力してもらっている「はたちメンバー」の皆さんの企画ページなどが入った「記念小冊子」を配布します。
お問い合わせ
枚方市役所 教育委員会事務局 総合教育部 教育政策課 (直通)
電話: 050-7105-8018
ファックス: 072-851-1711
電話番号のかけ間違いにご注意ください!