令和5年度屋外広告物講習会開催のお知らせ
- [公開日:2023年11月27日]
- [更新日:2023年11月27日]
- ページ番号:48378
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

令和5年度屋外広告物講習会開催要領

開催概要

日時
令和6年1月18日(木)
受講申込受付は11月1日で終了しました。定員に達しておりますので追加募集等の予定はありません。
郵送申込もしくは窓口申込の方は12月6日までに所定の銀行で納付手続きを行ってください。
電子申込の方は12月6日までにオンライン決済を行ってください。
・全科目受講の方 9時45分~17時(受付9時15分~9時40分)
・「広告物の施工に関する事項」の受講免除者 13時15分~17時(受付12時45分~13時10分)

会場
枚方市総合文化芸術センター別館 6階 大会議室
(住所:枚方市新町2-1-5)

講習内容
・広告物の施工に関する事項 2時間
・広告物に係る法令に関する事項 1時間30分
・広告物の表示の方法に関する事項 1時間30分
・考査 20分

定員
※申込人数が定員を超過した場合は 抽選

開催案内(詳細)
申し込み前に必ず下記開催案内をご確認ください。

申込方法等

受付期間
令和5年10月18日(水)~11月1日(水)(申込受付は終了しました。)
※1 持込の場合、土日祝を除く10時~16時(12時00分~12時45分を除く)
※2 郵送の場合、11月1日(水)必着
※3 電子申込の場合、11月1日(水)23時59分まで

申込方法
持込・郵送・電子申込にて申込可。FAX・E-MAILでの申込不可。
・ 持込もしくは郵送の場合
下記(1)~(3)の書類を受付期間に持込もしくは郵送してください。((2)は該当者のみ、(3)は郵送希望者のみ)
(1)屋外広告物講習会受講申込書:必要事項を記入し、申込者本人の写真(2箇所)を貼付したもの
受講申込書
(2)広告物の施工に関する事項の受講が免除となる資格を証する書面の写し(※有資格者のみ)
(3)受講手数料納付書及び受講票等を送付するための返信用封筒1通
・定型封筒(120×235mm)に送付先(郵便番号、住所、氏名)を記入し、94円切手を貼付したもの
※1申込期間終了後、受講者宛(抽選の場合は当選者)に返信用封筒にて納付書と受講票を発送します。
※2抽選の結果、落選された方には返信用封筒にて落選した旨を記載した文書と提出書類を返却します。
提出先:〒573-0027 枚方市大垣内町2-9-15
枚方市 都市整備部 住宅まちづくり課 景観・住宅グループ(枚方市役所分館2階)
・電子申込の場合
受付期間中に下記リンク先へアクセスし、申込を行ってください。
電子申込手続先:枚方市電子申請サービス「令和5年度 屋外広告物講習会 受講申込」
※電子申込はクレジットカードによるオンライン決済のみとなり、領収書は発行できません。領収書が必要な場合は持込・郵送で申込みを行ってください。

受講手数料
全科目受講の方 6,000円
「広告物の施工に関する事項」の受講免除者 4,000円
1 受講手数料は、納付書※にて所定の金融機関で納付してください。(納付期限:12月6日)
※持込・郵送で申込みされた方に限ります。
2 一度納付された受講手数料は、講習会を受講されない場合でもお返しできません。

講習会で使用するテキスト
講習会では、下記のテキストを使用します。事前に購入いただき、当日持参してください。当日会場での販売は行いません。
「屋外広告の知識」(株式会社ぎょうせい出版)
・法令編(第五次改訂版)
・デザイン編(第四次改訂版)
・設計・施工編(第四次改訂版)
テキストの購入は、テキスト申込書に必要事項を記載の上、申込書記載の申込先にFAXもしくはメールで申込みをしてください。
テキスト申込書
お問い合わせ
枚方市役所 都市整備部 住宅まちづくり課
電話: 072-841-1478
ファックス: 072-841-5101
電話番号のかけ間違いにご注意ください!