【視察特集】学校における働き方改革の推進について(枚方市推進校×愛知教育大・ガバナンスコース)
- [公開日:2023年2月15日]
- [更新日:2023年2月15日]
- ページ番号:47467
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

【視察特集】枚方市推進校×愛知教育大・ガバナンスコース
愛知教育大学・教育ガバナンスコースの学生さんが、本市の働き方改革の取組のヒアリングに来庁されました。
教育ガバナンスコースでは、教育事務の管理運営に必要な能力を養う等、初等中等教育機関における諸業務を専門的見地から支援することのできる教育事務職員等の育成をめざしておられるとのことです。
今回は、業務改善推進校で活躍している事務職員の内、さだ東小の芝高主事と津田南小の山領主事、昨年度まで業務改善推進校として積極的に取組を進めた伊加賀小の高嶋校長をゲストに、交流を行いました!
学生さんからの感想の一部
■教育委員会も学校の方も、常に前向きにに取り組んで、それを楽しそうに話していて、とてもワクワクした。こうしていきたいという想いを持つこと、それを発信していくことは、取組を進めるうえでカギとなると思った。
■仕事をするうえで、単に「業務」をするのではなく、その先にいる「相手」を考えて仕事に向きあうことを大切にしたい。
■働き方についてだけでなく、仕事に対する考え方を見つめ直す貴重な時間だった。
など・・・
学生さんの中には、働き方改革をテーマに卒業論文を作成している方もいて、先日、無事完成させることができたとの連絡までいただきました。
学生さんたちが、社会の中でどのような役目を担っていくのか、これから楽しみです。

愛知教育大の学生さんたちと。※撮影時のみマスクをはずしています。

少人数での座談会は初めてでした。現場の声を聴かせていただき、当事者意識が芽生えました!(学生さんの振り返りより)

校長先生や事務職員の方の実際の工夫を知ることもでき、小さな積み重ねが大きな変化につながることに気づきました。(学生さんの振り返りより)

枚方市が大切にしていることがよくわかり、自分が教育や学校に携わるようになった際、どのようなことができるかと考えるきっかけになりました。(学生さんの振り返りより)
お問い合わせ
枚方市役所 教育委員会事務局 学校教育部 教職員課
電話: 050-7105-8040
ファックス: 072-851-2172
電話番号のかけ間違いにご注意ください!