3.不明水調査
- [公開日:2023年1月19日]
- [更新日:2023年1月19日]
- ページ番号:47132
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
枚方市では、分流式(雨水と汚水(生活排水等)の排水を分けている)を採用しています。大雨時にトイレが流れにくくなる原因は、汚水管内へ生活排水以外の雨天時浸入水が流入することで増水し、流れにくくなることなどが考えられます。その対策として、雨天時浸入水の削減に向けた取り組みとして不明水調査(流量調査・送煙調査)を実施しています。
(1)流量調査
マンホールの中に流量計を設置して、晴天時と雨天時における汚水管内の流量の差が大きいエリアを抽出する調査のことを言います。
流量調査の結果より、送煙調査を行うエリアの絞り込みを行います。

流量計設置前

流量計設置後
(2)送煙調査
エリアの絞り込みができたら、実際に浸入箇所を特定するため、マンホールと下水道管内に煙を充満させ、どこから煙が出てくるかを確認します。
送煙調査状況
昇煙状況(側溝)
昇煙状況(蓋)
不明水調査方法
お問い合わせ
枚方市役所 上下水道局 上下水道部 下水道整備課 (直通)
電話: 072-848-5540
ファックス: 072-848-8255
電話番号のかけ間違いにご注意ください!