1.新規汚水整備
- [公開日:2023年1月19日]
- [更新日:2023年1月19日]
- ページ番号:47130
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
汚水管渠の整備事業は、『水環境の保全』や『快適な生活環境の創造』など、下水道事業の最も基本的な役割を果たすことから、住居系地域の概成後も着実に事業を進めていく必要があります。
(1)施行方法について
・開削工法とは
道路を直接掘削して、下水道施設を設置していく工法です。経済性が高く、掘削深さが浅いところに用いられる一般的な工法です。




・推進工法とは
管(鉄筋コンクリート管や鋼管)の先端に刃口を取り付け、立坑内に設けた強力なジャッキの推力によって直接地中に圧入して管内の土砂を立坑外に搬出し、管をつなげていく作業を反復しながら地下に管を設置する工法です。

(2)未承諾地区
未承諾地区の解消に向けて権利者への粘り強い交渉を続け、承諾を得ることができた地区については、計画的に整備を進めています。
また、未承諾箇所については登記簿などの権利確認を定期的に行い、継続的に調査を行っています。
未承諾地区とは?

(3)整備困難地区
地形上の問題や河川・水路などを横断しないと接続できない宅地等、自然流下による施工ができない箇所では、その地区に応じた整備を進める必要があります。
整備困難地区については、技術的な検討・検証を行って、効果的かつ効率的な方法で工事が可能と判断できた場合、整備を実施しています。
整備困難地区とは?

お問い合わせ
枚方市役所 上下水道局 上下水道部 下水道整備課 (直通)
電話: 072-848-5540
ファックス: 072-848-8255
電話番号のかけ間違いにご注意ください!