市立ひらかた子ども発達支援センターにおける新型コロナウイルス感染症に係る取扱いの変更について【9月29日】
- [公開日:2022年9月29日]
- [更新日:2022年9月29日]
- ページ番号:46603
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

新型コロナウイルス感染症に係る取扱いの変更について
新型コロナウイルス感染症に係る取扱いの変更について
現在、当センターにおいて感染が確認された場合、感染者が感染可能期間に登所又は勤務していた場合については、感染者が在籍/担当するフロアを原則3日間フロア閉鎖としています。
この間、感染者の減少に伴い、大阪モデルにおいても「非常事態(赤信号)」から「警戒(黄色信号)」に変更されました。また、濃厚接触者の待機期間についても、先だって5日間を目安として短縮されています。
この度、本市における就学前児童施設の園児・職員等の感染者数も同様に減少傾向にあることから、センター内での感染防止に努めながら社会機能をできる限り維持するため、当センターにおいて感染が確認された場合の取扱いについて、下記の通り変更します。

1.フロア閉鎖の対応について

(1)フロア閉鎖の基準
5日間で同一フロア等に3人目の感染が確認された場合
(1人目・2人目の際は、保護者へ注意喚起など行う。)

(2)フロア閉鎖期間
3人目の感染確認日の翌日から起算して、原則3日間(土日祝含む)
その後の新たな感染により、フロア閉鎖の期間またはフロア閉鎖の範囲を拡大する場合がある。

(3)家庭保育の協力期間
以下(ア)又は(イ)の長い方
(ア)1人目の感染が確認された日から5日間
(イ)フロア閉鎖期間

2.登所を控えていただく場合の取扱いについて
本人又は家族に発熱や呼吸器症状に関わらず体調不良が認められる等新型コロナウイルスの感染が疑われる場合(PCR検査の受検等)
通所者に発熱または呼吸器症状がある場合は、解熱後24時間が経過し、呼吸器症状等が改善してから登所

3.適用日
本通知の内容については、令和4年10月1日から適用します。
お問い合わせ
枚方市役所 子ども未来部 ひらかた子ども発達支援センター (直通)
電話: 072-807-5373
ファックス: 072-898-4173
電話番号のかけ間違いにご注意ください!