【市制施行75周年記念】枚方市原動機付自転車オリジナルナンバープレート
- [公開日:2022年10月27日]
- [更新日:2023年5月29日]
- ページ番号:46219
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

交付しています!

新規登録の際に、オリジナルナンバープレートと一般のナンバープレートのいずれかを選択できます。また、現在の一般ナンバープレートからオリジナルナンバープレートへの交換も可能です。
また、SDGsの取り組み目標の一環として、環境にやさしい電動バイクでの新規登録者は、未交付の番号から好きな番号が選べます。
交付については、事前予約等は一切行っていません。また、混雑時は待ち時間が発生する場合がございますので、ご了承ください。

交付場所
市役所本館2階 市民税課 軽自動車税担当窓口

対象種別、枚数、交付番号(第2種乙(90cc以下)は交付終了しました。)
種別 | 作成枚数 | 作成枚数 | 残数 |
---|---|---|---|
原動機付自転車第1種(50cc以下 又は0.6kw以下)白色 | 3,000枚 | 枚方市S1~3074 | 1,880枚 |
原動機付自転車第2種乙(90cc以下 又は0.8kw以下)黄色 | 100枚 | 枚方市D1~101 | 交付終了 |
原動機付自転車第2種甲(125cc以下 又は1.0kw以下)桃色 | 1,000枚 | 枚方市G1~1020 | 81枚 |

第1種(50cc以下) 残1,880枚

第2種乙(90cc以下) 交付終了

第2種甲(125cc以下) 残81枚
※42が連続するナンバープレートは作製していません。
第2種乙(90cc以下)は令和5年5月16日に予定枚数の交付が終了しました。ありがとうございました。
未交付のナンバープレートの番号は以下より確認してください

交付方法
申請書に必要事項を記入いただき、受付順に交付します。(申請書はこちら)(別ウインドウで開く)
電動バイクで新規登録される方は、先着順で未交付の番号から好きな番号を選択していただけます。予約はできませんので、ご了承ください。


手続きに必要なもの
項目 | 必要なもの | |
全員 | 窓口にお越しいただく方の身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等) ※住民票のない方は、住所確認のできる郵便物等と運転免許証 | |
登録 | バイク店等で購入 | ●バイク店等が発行する販売証明書 (グッドライダー・防犯登録票(販売証明書)でも可) ●バイク店等の古物許可証コピー(中古車の場合) ※以前、提出したことのある業者の場合は不要です。 |
譲渡 | ・廃車済みの場合 ●市町村の発行した再登録用の廃車済の証明書類の原本※ ※紛失されている場合は、前登録地の市町村にて再発行手続きをしてください。また、保険用廃車証明書では手続きできませんので、再登録用かどうか必ず確認してください。 ・未廃車の場合 名義変更手続きの欄をご覧ください。 | |
名義変更 | ●現在のナンバープレート ●申告済証等の自治体の発行した登録の証明書類の原本※ ※紛失している場合 ・枚方市のナンバープレートの場合 ●車台番号部分の石刷りまたは写真 ・他市のナンバープレートの場合 前登録地の市町村にて上記証明書類(原本)の再発行手続きをしてください。車台番号部分の石刷り等があっても手続きできませんので、ご注意ください。 | |
オリジナルナンバーへの交換 | ●現在のナンバープレート ●申告済証※ ※紛失している場合は、車台番号部分の石刷りまたは写真 |

切り絵作家・たけうちちひろさんによるデザインが完成!
枚方市PR大使のたけうちちひろさんに、デザインを担当していただきました。枚方らしさを感じる「観覧車」「カワセミ」「淀川」等がデザインされています。デザインにあたっては、事前に実施した市民アンケートをもとに作成いただきました。
たけうちちひろさんへのインタビューはこちら(別ウインドウで開く)

切り絵作家のたけうちちひろさん

お問い合わせ
枚方市役所 市民生活部 税務室 市民税課
〒573-8666 枚方市大垣内町2丁目1番20号 枚方市役所本館2階
電話:072-841-1352(直通)
ファクス:072-841-3039