市立ひらかた子ども発達支援センターにおける行事・取組の取扱いについて【3月22日更新】
- [公開日:2022年3月25日]
- [更新日:2022年3月25日]
- ページ番号:45051
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

市立ひらかた子ども発達支援センターにおける行事・取組の取扱いについて
大阪府を始め、18都道府県に適用されていた「まん延防止等重点措置」が、適用期限の3月21日に全面解除されることが決定されました。
しかしながら、大阪府における病床使用率が依然として50%を超えており、大阪モデルのステージ(警戒信号)は「赤色」が継続しています。
こうした状況の中、市立ひらかた子ども発達支援センターにおいては、子ども達がマスクの着用が難しいこと、また保育時間中には密になることを防ぐことが非常に困難な状況であること等をふまえ、現在、行っている行事・取組の取り扱いを、下記のとおり継続します。

1.中止する行事・取組
〇 保護者が来所しての保育参観・参加

2.実施・継続する取り組み
〇 個人懇談、クラス懇談会
〇 保護者会活動 など
ただし実施については、マスクの着用、換気、ソーシャルディスタンスの確保や人数制限等の感染対策を徹底した上で行います。

3.センターにおける入所式について
保護者の皆さんの参加人数については原則2名までとしますが、遊戯室の広さ等を考慮し、実状に応じた対応とさせていただきますので、ご理解、ご協力をお願いします。

4.実施期間
大阪モデルのステージが「赤色」である期間
お問い合わせ
枚方市役所 子ども未来部 ひらかた子ども発達支援センター (直通)
電話: 072-807-5373
ファックス: 072-898-4173
電話番号のかけ間違いにご注意ください!