マルトリ予防
- [公開日:2022年1月7日]
- [更新日:2022年1月7日]
- ページ番号:37151

マルトリートメント(避けたいかかわり)知っていますか?

防ごう「まるとり」、とも育て(きょうどう子育て)しませんか?
・赤ちゃんの「泣き」で困っている
・「これダメ!」「あれだめ!」言いすぎている
・なんでもイヤイヤで大変
・かんしゃくがひどい
・何がマルトリにあたるの?
・マルトリを防ぐためには?
・支援ってなにをすればいいの?
子育て中はさまざまな困りごとや、心配なこと、疑問があります。
子育て中のお母さん、お父さんや、子育てを応援しているおじいちゃん、おばあちゃん、地域のみなさんが知っていただき、活用していただけるリーフレットをご案内します。
年代別の子育てのアドバイスなどもありますので、ぜひご活用ください。
資料集
(1)マルトリートメント(さけたいかかわり)って? ( サイズ:1.78MB)
(2)参加しよう!とも育て™(きょうどう子育て) ( サイズ:1.78MB)
(3)妊婦さん、こんなことありませんか?(妊娠期) (サイズ:1.65MB)
(4)ゆとりを持った子育て(乳児期前半) ( サイズ:940.57KB)
(5)危険がいっぱい!ほったらかしはさけよう!(乳児期後半) ( サイズ:854.14KB)
(6)イヤイヤ期を乗りこえよう(1~2歳) ( サイズ:868.49KB)
(7)ほめて伸ばそう!その子らしさ(3~4歳) ( サイズ:1.19MB)
(8)子どもの成長を応援しよう(5~6歳) (サイズ:737.91KB)
(9)集団生活頑張っています(小学校低学年) ( サイズ:772.61KB)
(10)思春期のゆれる心をサポートしよう(小学校高学年~中学校) (サイズ:977.29KB)
(11)中学校卒業後 (サイズ:977.29KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

マルトリートメント(避けたいかかわり)って?
虐待だけでなく、大人から子どもに対するさけたいかかわりすべてを「マルトリートメント(マルトリ)」といいます。マルトリにより、子どもの脳は簡単に傷つき、将来の心身の健康や行動に影響することがあります。しかし、適切なかかわりは傷ついた脳を回復させる可能性があります。
枚方市は福井大学「友田プロジェクト「養育者支援によって子どもの虐待を低減するシステムの構築」に平成30年度から協力し、とも育て™マルトリ予防™をすすめています。

マルトリートメントをもっと知りたい方はこちら
マルトリ予防啓発webサイトでは、枚方市が福井大学に協力し作成された、支援者向けのガイドブックやマルトリ予防の福井大学友田教授の講演動画やテキストを無料で閲覧することができます。

お問い合わせ
枚方市役所 健康福祉部 保健センター(健康寿命推進室 母子保健課) (直通)
電話: 072-840-7221
ファックス: 072-840-4496
電話番号のかけ間違いにご注意ください!