マルトリ予防
- [公開日:2023年4月1日]
- [更新日:2024年9月17日]
- ページ番号:37151
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

マルトリートメント(避けたいかかわり)知っていますか?

防ごう「まるとり」、とも育て(きょうどう子育て)しませんか?
・赤ちゃんの「泣き」で困っている
・「これダメ!」「あれだめ!」言いすぎている
・なんでもイヤイヤで大変
・かんしゃくがひどい
・何がマルトリにあたるの?
・マルトリを防ぐためには?
・支援ってなにをすればいいの?
子育て中はさまざまな困りごとや、心配なこと、疑問がありますよね。
妊娠中から子どもの年代別のワンポイントアドバイスを、子育て中のお母さんやお父さん、子育てを応援しているおじいちゃん、おばあちゃん、地域のみなさんに知っていただき、活用していただけるリーフレットをご案内します。
リーフレットの詳細はこちら↓

マルトリートメント(避けたいかかわり)って?
虐待だけでなく、大人から子どもに対するさけたいかかわりすべてを「マルトリートメント(マルトリ)」といいます。マルトリにより、子どもの脳は簡単に傷つき、将来の心身の健康や行動に影響することがあります。しかし、適切なかかわりは傷ついた脳を回復させる可能性があります。
枚方市は福井大学「友田プロジェクト「養育者支援によって子どもの虐待を低減するシステムの構築」に平成30年度から協力し、とも育て™マルトリ予防™をすすめています。

マルトリートメントをもっと知りたい方はこちら
マルトリ予防啓発webサイトでは、枚方市が福井大学に協力し作成された、支援者向けのガイドブックやマルトリ予防の福井大学友田教授の講演動画やテキストを無料で閲覧することができます。

お問い合わせ
枚方市役所 子ども未来部 まるっとこどもセンター電話: 072-840-7221 ファックス: 072-846-7952