評価額と課税標準額の違いは何でしょうか?
- [公開日:2022年3月28日]
- [更新日:2022年3月24日]
- ページ番号:37079
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
評価額と課税標準額の違いは何でしょうか?
納税通知書の物件明細書を見たら同じ土地に評価額・課税標準額と2つの金額があるのですが、その違いは何でしょうか?
土地の評価額は現況の地目に応じて評価された金額です。宅地の評価額は地価公示価格の7割程度を目標に決められています。家屋の評価額は、再び同じ家を建て替えた場合にかかる費用を基礎として評価します。
課税標準額は税率をかけて固定資産税額を算出するもとになる価額です。評価額をもとに住宅用地の6分の1などの特例措置、税が急激にあがらないよう調整措置が適用されており、評価額と比べ課税標準額はかなり低くなることがあります。
お問い合わせ
枚方市役所 市民生活部 税務室 資産税課 (直通)
電話: 072-841-1361
ファックス: 072-841-3039
電話番号のかけ間違いにご注意ください!