水道・下水道事業の令和2年度(元年度実績)評価結果
- [公開日:2021年8月31日]
- [更新日:2025年3月10日]
- ページ番号:36383
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
<内部評価>
上下水道局が、令和元年(2019年)度実績の「経営評価」と「基本施策評価」を実施しました。
「経営評価」・・・経年比較、類似団体との比較評価
「基本施策評価」・・・上下水道ビジョン・基本施策における進捗状況
<外部評価>
内部評価の結果について、上下水道事業経営審議会に諮り、外部評価を得ました。
外部評価の結果は、内部評価のとおり了承するというものでした。
その詳細について、下記のとおり公表します。
経営評価
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
基本施策評価
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

水道事業
上下水道ビジョン・基本施策 | 概要 |
---|---|
1.危機管理体制の強化 | ・危機管理体制の整備 ・応急給水体制の整備 ・継続的な警備体制の整備 |
2.水道施設・管路の耐震性の向上 | ・水道施設・管路の計画的な耐震化 |
3.応急給水拠点・緊急対応設備の整備 | ・配水池に緊急遮断弁を設置した応急給水拠点の整備 |
4.水道技術の継承 | ・専門的知識・経験を有する技術者の育成・確保 |
上下水道ビジョン・基本施策 | 概要 |
---|---|
5.水道施設・管路の計画的な更新・改良 | ・浄水・配水施設等の更新・改良 |
6.送水ルート等の強化 | ・既設導・送水管とは別のバックアップルートの整備 |
7.効率的な維持管理の推進 | ・水道施設の適切な維持管理 |
8.持続可能な経営の推進 | ・計画的な事業実施 ・定期的な計画の見直し |
上下水道ビジョン・基本施策 | 概要 |
---|---|
9.水質管理体制の強化 | ・適切な水質管理体制の整備 ・水質・水源管理の共同化 |
10.小規模貯水槽の管理指導 | 小規模貯水槽の点検実施による指導・啓発 |
上下水道ビジョン・基本施策 | 概要 |
---|---|
11.低廉な料金の維持・受益と負担の適正化 | ・用途別料金区分の整理と料金体系等の検証 |
12.快適な給水水圧の確保 | ・直結給水審査対象区域の拡大 |
13.水道水のPR活動の推進 | ・水道事業に関する情報のタイムリーな発信 |
上下水道ビジョン・基本施策 | 概要 |
---|---|
14.民間委託等の推進 | ・より効率的・効果的な事業運営をめざした民間委託等の拡大 |
15.多様な主体との応援協力体制の確立 | ・関係機関等との広域連携の推進 ・市民、NPOなどとの応援協力体制の確立 |
上下水道ビジョン・基本施策 | 概要 |
---|---|
16.環境保全活動の推進 | ・環境負荷低減に向けた取り組みの推進 ・建設副産物等の再生利用の推進 |
17.広域連携による環境保全の推進 | ・琵琶湖・淀川水系の水質環境保全に向けた広域連携の推進 |

下水道事業
上下水道ビジョン・基本施策 | 概要 |
---|---|
1.住居系地域での汚水概成 | ・住居系地域での汚水整備の概ね完成(平成30年度達成) |
2.工場系地域での汚水整備 | ・工場系地域の整備方針の確立と計画的着手 |
3.水洗化の促進 | ・整備完了区域の水洗化促進 |
4.整備課題地区の解消 | ・私道での埋設同意等の推進 |
5.施設の維持・更新 | ・老朽化施設の計画的改築・更新 |
6.施設の耐震化 | ・施設の長寿命化と併せた耐震化 |
上下水道ビジョン・基本施策 | 概要 |
---|---|
7.浸水被害の軽減 | ・雨水管渠の改良・整備 |
8.10年確立に対応した雨水整備 | ・10年に一度の大雨に対応できる雨水整備 |
9.ポンプ場の整備 | ・ポンプ場の機能拡充による排水能力の増強 |
10.幹線・水路の整備 | ・幹線・水路等の基幹施設の整備・充実 |
11.貯留・浸透施設の活用 | ・地域の実情に合わせた貯留・浸透施設の活用 |
12.施設の適切な維持・更新 | ・施設の機能維持に向けた計画的改築・更新 |
13.施設の耐震化 | ・大規模地震に耐えられるレベルの施設の耐震化 |
上下水道ビジョン・基本施策 | 概要 |
---|---|
14.合理的な使用料の算定 | ・使用料の適切な算定と定期的な見直し |
15.一般会計繰入金の適正化 | ・適切な負担区分による税の繰り入れ |
16.採算性を重視した事業実施 | ・事業実施における採算性の重視と補助金等の活用 |
17.執行体制の構築 | ・上下水道組織の統合を活かした業務執行体制の構築 |
18.民間委託を活用した効率的な施設管理 | ・業務の効率化に向けた最適な手法の検討 |
19.費用の平準化を考慮した企業債発行 | ・費用の平準化を考慮した充当率での借入れ |
20.人材育成と技術継承 | ・経験に基づく専門的知識や技術力の継承 |
21.下水道整備計画等の策定 | ・優先順位や事業規模を考慮した整備計画の策定 ・事業費の平準化を考慮した事業実施計画の策定 ・経営戦略をはじめとする各種計画の定期的な見直し |
お問い合わせ
枚方市役所 上下水道局 上下水道部 上下水道政策課 (直通)
電話: 072-848-5528
ファックス: 072-848-8255
電話番号のかけ間違いにご注意ください!