転入・転出などの市への手続きを簡素化する「窓口支援システム」が稼働します!
- [公開日:2020年12月23日]
- [更新日:2023年6月28日]
- ページ番号:33365
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
転入・転出・転居などの住所変更の諸手続きを簡素化するため、令和3年1月12日から、窓口支援システムが稼働します。
システム導入の経緯
住所変更の手続きは、児童手当や介護保険の手続きなど、関連するものが多く、自分にどの手続きが必要かが分かりづらかったり、たくさんの申請書に住所や名前等を何度も記載したりする必要があり、手続きに来られた方の負担が非常に大きくなっています。
このような課題を解消するため、申請者が「迷わない」、「書かない」、「待たない」をコンセプトとして、窓口支援システムを導入することとなりました。
システムの主な機能
手続き案内機能
申請者が「迷わない」ための機能です。
パソコンやスマートフォンで「はい/いいえ」の設問に回答していくことにより、自身に必要な手続き、必要なもの、手続きの場所を確認することができます。
≪画面イメージ≫
なお、詳細な利用方法等についてはこちらのページよりご確認ください。
申請書作成支援機能
各手続きに必要な申請書の作成を支援する、申請者が「書かない」ための機能です。
枚方市へ引っ越しをする際は、元の市町村から発行される転出証明書を機械的に読み取ることで、申請に必要な情報(名前、住所など)を取得し、各手続きの申請書を一括で作成します。
市民室と各支所の窓口で、以下の申請書の作成支援機能を利用することができます。
※窓口の状況等により、受付方法を変更する場合があります。
≪作成の支援が可能な申請書≫
- 住民異動届
- 住民票の写し等交付申請書
- マイナンバーカード記載事項変更届
- 印鑑登録申請書
- 児童手当・特例給付認定請求書
- 児童手当・特例給付別居監護申立書
- 児童手当・特例給付受給事由消滅届
- 児童手当・特例給付変更届
- 要介護認定申請書
- 負担区分等証明書交付申請書(後期高齢者医療) 【各支所のみ】
- 子ども医療証(入・通院)交付申請書 【各支所のみ】
- 受給資格喪失・変更届(医療費助成)
また、地域健康福祉室(障害福祉担当)の窓口では、以下の申請書の作成支援機能を利用できます。
≪作成の支援が可能な申請書≫
- 変更届(身体障害者手帳)
- 精神障害者保健福祉手帳申請書
- 障害者手帳記載事項変更届
- 自立支援医療費(更生医療)支給認定申請書(新規・再認定・変更・転入)
- 自立支援医療(更生医療)受給者証等記載事項変更届出書
- 自立支援医療費(育成医療)支給認定申請書(新規・再認定・変更・転入)
- 自立支援医療(育成医療)受給者証等記載事項変更届出書
- 自立支援医療受給者証等記載事項変更届(精神通院医療)
お問い合わせ
枚方市役所 総合政策部 DX推進課
電話: 072-841-1296
ファックス: 072-841-3039
電話番号のかけ間違いにご注意ください!