生活指導の先生より(12月生活目標)
- [公開日:2020年11月30日]
- [更新日:2020年11月30日]
- ページ番号:33115
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

川越小学校のみなさんへ(12月)
紅葉の季節が過ぎ、朝晩など寒さがぐっと増してきました。登校時も手袋やマフラーなど、防寒対策をして登校している子どもをよく見かけます。
さて、早いもので今日から12月。今年はコロナウィルスという未知なるものとの闘いで、今までの生活様式ががらっと変わった1年になりました。その中でも学校では生活の中で“友達との繋がり”を深める活動や“できる・わかる”という喜びを感じられる学習活動を行ってきました。この12月も気を緩めることなく、1年間の締めくくりをきっちりしていきたいと考えています。

1948年12月10日に「世界人権宣言」が国際連合で採択されました。そして日本ではその12月10日の世界人権デーとその前の1週間を人権週間としています。そこで川越小学校でも12月は“人権”について考える1か月にしたいと考えています。
人は誰でも優しさ、強さ、面白さなど、それぞれの個性があります。そしてその個性は同時にその人の長所です。自分らしく生きること、またお互いの個性を認め合う事、それが「人権を守ること」に繋がることになります。自分も相手も大切にできる1か月にしていきましょう。
お問い合わせ
枚方市役所 教育機関(市立小学校44校) 川越小学校
電話: 050-7102-9120
ファックス: 072-853-6800
電話番号のかけ間違いにご注意ください!