高陵小WEB日記(R2年10月★19日~)
- [公開日:2020年11月2日]
- [更新日:2020年11月4日]
- ページ番号:32575
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
高陵小WEB日記(10月★19日~)
R2年10月29~30日 修学旅行(広島~倉敷~姫路)
修学旅行へ出発、広島へ
6年生は、広島での平和学習をめあてに修学旅行に行ってきました。
早朝の出発でしたが、全員遅れず集合。そろって定刻にバスに乗り込みました。
新大阪からは新幹線。広島駅で下車し路面電車で移動、昼食場所のお好み村へ。
美味しくいただいた後は、徒歩で平和記念公園へ。
爆心地、原爆ドームを見学し、「原爆の子の像」の前で平和セレモニー。
平和の誓いのメッセージののち黙祷をささげ、「ヒロシマの有る国で」を合唱。
みんなで折った千羽鶴を奉納しました。
平和記念資料館では、貴重な原爆の遺物や写真、様々な資料を間近で見ることができました。
その後、峠三吉の詩碑など記念碑をめぐり、広島での学習を終えました。
宿舎のある岡山県総社市へバスで移動。入浴、買い物、夕食、レクレーションののち就寝です。
早朝の出発でしたが、全員遅れず集合。そろって定刻にバスに乗り込みました。
新大阪からは新幹線。広島駅で下車し路面電車で移動、昼食場所のお好み村へ。
美味しくいただいた後は、徒歩で平和記念公園へ。
爆心地、原爆ドームを見学し、「原爆の子の像」の前で平和セレモニー。
平和の誓いのメッセージののち黙祷をささげ、「ヒロシマの有る国で」を合唱。
みんなで折った千羽鶴を奉納しました。
平和記念資料館では、貴重な原爆の遺物や写真、様々な資料を間近で見ることができました。
その後、峠三吉の詩碑など記念碑をめぐり、広島での学習を終えました。
宿舎のある岡山県総社市へバスで移動。入浴、買い物、夕食、レクレーションののち就寝です。
修学旅行2日目、倉敷から姫路へ
2日目もよく晴れました。起床、体操、散歩、朝食。
忘れ物に気をつけて宿舎を出発。倉敷美観地区へ。
買い物を済ませ、最終目的地の「姫路セントラルパーク」へ移動。
ドライブスルーサファリでトラやライオンを間近に見ました。
昼食のカツカレーを食べたら、班ごとに遊園地へ。楽しい時間を過ごしました。
最後にみんなでメリーゴーランドに乗り、帰途につきました。
平和の大切さや、協力してやりとげる達成感など、多くを学び、
仲間のきずなを一層深められたことは、6年生児童たちにとって大切な宝となりました。
また、コロナ禍の折、ウイルス感染防止に最大の対策をとりながらの旅行でしたが、
保護者様、旅行業者様、関係各施設様等、多くの皆様のご協力を得て無事に帰って来ることができました。
心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。
忘れ物に気をつけて宿舎を出発。倉敷美観地区へ。
買い物を済ませ、最終目的地の「姫路セントラルパーク」へ移動。
ドライブスルーサファリでトラやライオンを間近に見ました。
昼食のカツカレーを食べたら、班ごとに遊園地へ。楽しい時間を過ごしました。
最後にみんなでメリーゴーランドに乗り、帰途につきました。
平和の大切さや、協力してやりとげる達成感など、多くを学び、
仲間のきずなを一層深められたことは、6年生児童たちにとって大切な宝となりました。
また、コロナ禍の折、ウイルス感染防止に最大の対策をとりながらの旅行でしたが、
保護者様、旅行業者様、関係各施設様等、多くの皆様のご協力を得て無事に帰って来ることができました。
心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。
R2年10月26日
1・2年生 どんぐりひろい
1年生と2年生は、徒歩で御殿山神社の公園までどんぐりひろいに行きました。
神社の境内や公園にはどんぐりのできる立派なクヌギの木があります。
児童は一心不乱にどんぐりを拾っては袋に集めていました。
持ち帰ったドングリは冷凍して虫を退治し、図画工作の材料にもします。
神社の境内や公園にはどんぐりのできる立派なクヌギの木があります。
児童は一心不乱にどんぐりを拾っては袋に集めていました。
持ち帰ったドングリは冷凍して虫を退治し、図画工作の材料にもします。
6年生 平和学習
6年生は、一人1台ずつ貸与された iPad を使って調べ学習をしています。
10/29・30修学旅行で訪れる広島についての「平和学習」です。
インターネットを検索して必要な情報を集めたり、
学習支援アプリ「ロイロノート」でわかりやすくまとめたりします。
10/29・30修学旅行で訪れる広島についての「平和学習」です。
インターネットを検索して必要な情報を集めたり、
学習支援アプリ「ロイロノート」でわかりやすくまとめたりします。
R2年10月23日
3年生 社会科リモート授業
(株)ダイコロ本社とインターネットで結び、3年生社会科のリモートによる出前授業を実施しました。
本校は、卒業アルバムの印刷でお世話になっています。
動画による印刷工程の様子を見せてもらった後、多くの児童がテレビ画面を通じて工場長さんに質問しました。
「印刷の機械がたくさんありました。何台あるんですか?」
『1台2億円の印刷機が6台ありますよ。』
「会社の名前 ”ダイコロ” の由来は何ですか?」
『会社ができたときは ”大阪コロタイプ印刷株式会社” で、略されて ”ダイコロ” と呼ばれるようになり、今ではそれが社名になったんです。』
社員の皆さんの”働き方”や、会社が大切にしておられることなど、一つひとつていねいにお答えいただき、たくさん学ばせていただきました。
本社よりお話してくださった工場長様、本校までおいでいただいたお二人の社員様、本当にありがとうございました。
本校は、卒業アルバムの印刷でお世話になっています。
動画による印刷工程の様子を見せてもらった後、多くの児童がテレビ画面を通じて工場長さんに質問しました。
「印刷の機械がたくさんありました。何台あるんですか?」
『1台2億円の印刷機が6台ありますよ。』
「会社の名前 ”ダイコロ” の由来は何ですか?」
『会社ができたときは ”大阪コロタイプ印刷株式会社” で、略されて ”ダイコロ” と呼ばれるようになり、今ではそれが社名になったんです。』
社員の皆さんの”働き方”や、会社が大切にしておられることなど、一つひとつていねいにお答えいただき、たくさん学ばせていただきました。
本社よりお話してくださった工場長様、本校までおいでいただいたお二人の社員様、本当にありがとうございました。
R2年10月20日
芸術鑑賞(観劇)
劇団コーロさんをお招きし、芸術鑑賞会を催しました。
舞台との距離をとり、窓を開けて換気。児童は全員マスク着用し、コロナ対策を徹底。
演目は「天満のとらやん」。太鼓や三味線のお囃子、太夫の出語りが入り、
大阪天満から枚方、雲の上、果ては竜宮城まで、とらやんの冒険は続きます…
低学年にもわかりやすく、みんなお腹を抱えて笑っていました!
劇団コーロの皆さん、楽しい劇をありがとうございました。
なお、観劇費用をPTA予算から頂戴しましたこと、感謝申し上げます。
舞台との距離をとり、窓を開けて換気。児童は全員マスク着用し、コロナ対策を徹底。
演目は「天満のとらやん」。太鼓や三味線のお囃子、太夫の出語りが入り、
大阪天満から枚方、雲の上、果ては竜宮城まで、とらやんの冒険は続きます…
低学年にもわかりやすく、みんなお腹を抱えて笑っていました!
劇団コーロの皆さん、楽しい劇をありがとうございました。
なお、観劇費用をPTA予算から頂戴しましたこと、感謝申し上げます。
R2年10月19日
平和週間
10月19日から30日までの2週間を、「平和週間」としています。
29日・30日は、6年生が修学旅行で「広島」を訪れます。
原爆ドーム、平和記念資料館等を見学し、原爆の子の像に折り鶴をおさめて、
世界の平和を祈念します。
学校では、1階渡り廊下に「平和にかかわる本・写真」や「6年生の描いた平和ポスター」を
展示しました。
全校児童が平和の大切さをしっかりと意識し、児童の学びのきっかけとなるよう強く願います。
29日・30日は、6年生が修学旅行で「広島」を訪れます。
原爆ドーム、平和記念資料館等を見学し、原爆の子の像に折り鶴をおさめて、
世界の平和を祈念します。
学校では、1階渡り廊下に「平和にかかわる本・写真」や「6年生の描いた平和ポスター」を
展示しました。
全校児童が平和の大切さをしっかりと意識し、児童の学びのきっかけとなるよう強く願います。
5年生 食育
JA北河内より講師をお招きして、出前授業をしていただきました。
日本の食糧自給率や農業の現状、米作りの方法などを
わかりやすくお話してもらいました。
「一粒の籾(もみ)から、何粒くらいお米が収穫できるか」などの
興味をひくクイズや、給食に使われる食材の地産地消など、
身近な話題で楽しく学ばせていただきました。ありがとうございました。
日本の食糧自給率や農業の現状、米作りの方法などを
わかりやすくお話してもらいました。
「一粒の籾(もみ)から、何粒くらいお米が収穫できるか」などの
興味をひくクイズや、給食に使われる食材の地産地消など、
身近な話題で楽しく学ばせていただきました。ありがとうございました。
お問い合わせ
枚方市役所 教育委員会事務局 総合教育部 新しい学校推進課 (直通)
電話: 050-7105-8020
ファックス: 072-851-1711
電話番号のかけ間違いにご注意ください!