ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あしあと

    2学期の学校の様子(8月~9月)

    • [公開日:2020年9月29日]
    • [更新日:2020年10月7日]
    • ページ番号:31650

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    9月(2学期)の様子

    ★9月29日(火)、グラウンドにて学年合唱の練習に取り組みました

    9月29日(火)、本日4時間目に1年生、5時間目に2年生、6時間目に3年生の順で、グラウンドにて学園祭の文化の部の学年合唱の練習を行いました。学園祭当日の陸上競技場での本番に備え、これまでは教室や体育館、中庭等の声の反射があるところで練習してきましたが、声の反射のないグラウンドでどれだけ声を響かせて歌うことができるかも兼ねての練習でした。

    3学年とも一生懸命歌っていてとてもよかったのですが、やはり体育館の中のようにはいかず、相当意識して全員が相当大きく声を出さないといけないことがわかりました。陸上競技場で歌うのは初めてのことなので、全学年とも体育の部の最後の種目終了の体形から、文化の部の聴くときの並び方、歌うときの移動の仕方や並び方などを一通り練習し、そのあとでもう一度うたったときは、よく声も出て、グラウンドの端まで十分に聞こえる声で歌えていました。

    合唱の出来は、3年生は大変高度な域まで合唱がまとまっていて、男声は大変良く声が揃っていてきれいに響いていました。女声もよくとおるきれいな声で歌えていて、さすがに3年生と言わしめるだけのものが出来上がっていました。2年生もよく頑張っていて、通常なら男声が変声期等でなかなか音程がとれず、なかなかきれいなハーモニーがつくれないのですが、今の2年生は変声期が早く終わっているのか低音部もきれいに響いていて、女声との調和もきれいにとれていて2年生としては素晴らしい合唱となっていました。今調子で本番でも歌ってほしいものです。1年生は、よく練習はしているし、教室や体育館で聞いているときはよく声も響いていたのですが、男声が変声期に突入した生徒が多く、音程がとれずに苦しんでいるようにも感じました。女声は声も揃っていてよく響いているので、男声はあと一日あるので、音程を安定させて自信をもって大きい声で歌えるようにしてほしいと思います。

    それでは、学年ごとに合唱時の写真を掲載しておきます。

    ●3年生の学年合唱練習の様子

    ●2年生の学年合唱練習の様子

    ●1年生の学年合唱練習の様子

    ★9月28日(月)、学園祭の体育の部の予行演習を行いました。

    9月28日(月)、1・2時間目の授業の後、3時間目から6時間目まで、学園祭の体育の部の予行演習を行いました。事前の学年練習では全く練習していない競技もあり若干時間が掛かった場面もありましたが、生徒たちはどの学年も概ね機敏に動いて、やり直しになる競技もなくスムーズな練習ができました。

    プログラム順に競技練習をしました。その様子をご覧ください。写真に競技名を掲載しておきます。

    なお、予行では実際のレースは1レース目だけしか行っていません。また競技によっては、最初の入場時の並び方を実際にやったのみで競技を行っていないものもいくつかありますので、ご了承ください。

    観客席体形の整列練習

    フィールドでの体形に整列練習

    準備体操

    招集係(写真は100mの招集の様子)

    用具準備係

    決勝係

    100m走

    鉄人走

    玉入れ1

    玉入れ2

    札みてGO!

    4×100mリレー

    二人三脚50m走

    台風の目1 各チームで練習のみ

    台風の目2

    台風の目3

    多脚リレー1 各チームで練習

    多脚リレー2

    多脚リレー3

    大繩跳びの並び方のみ練習

    団対抗リレー

    クラブ対抗リレー

    ラストの競技、全員リレー。並び方のみ練習。

    ★9月24日(木)、学園祭(体育祭・文化祭)の取組み

    9月24日(木)の6時間目、3年生は学園祭の体育の部の学年練習に取り組みました。また、1年生と2年生は文化の部の合唱の学年全員揃っての練習に取り組みました。

    3年生は先週の修学旅行が終わっての取組みでしたが、スムーズに行動出来ていて、さすが3年生と言える行動ができていました。前半は各競技の体系に移動して並ぶ練習、後半は、大縄跳びと全員リレーの練習をしました。

    2年生も合唱練習を最初に各クラスで行い、その後に中庭に出て学年全員での合唱練習を行いましたが、行動も素早く並ぶのも早く、合唱のとてもよく響く声で、且つ音程も正確で、2年生とは思えない素晴らしい合唱ができていました。

    1年生も体育館の移動して全学年揃っての合唱の練習を行いましたが、初めてのことで、少し並ぶのに時間が掛かっていました。歌の方はよく頑張っていますが、男声にまだ練習の余地ありというところでした。一人ひとりがしっかりと自分の行動を理解し、気を引き締めてかかる必要もありそうです。

    3年生の様子です

    2年生の様子です

    1年生の様子です

    ★9月16日(水)~9月18日(金)、3年生は修学旅行に行ってきました。

    9月16日(水)~9月18日(金)の2泊3日で、3年生は、長野県飯田方面に修学旅行に行ってきました。修学旅行の状況や写真については、別ページ「令和2年度修学旅行」に詳しく掲載しておりますので、そちらをご覧ください。

    ★9月15日(火)、1・2年生は学園祭(文化祭)の合唱の練習に取り組んでいます

    9月15日(火)、本日の6時間目、1・2年生は学園祭(文化祭)の合唱の練習をしました。まだそれほど練習回数は多くないですが、驚くほどきれいなハーモニーになっているクラスもありました。声もよく出ていて、陸上競技場でも声を響かせることができるのでは期待しています。

    ★9月15日(火)、3年生は修学旅行前日の学年集会を行いました

    3年生は、明日より長野県飯田方面に修学旅行に2泊3日で行きます。当初は5月中を予定していましたが、コロナ禍で日程変更及び宿舎やオプションを変更しての9月実施となりました。その直前のさまざまな確認として、本日6時間目に学年集会を持ちました。みんなとても楽しみにしていました。明日から事故無く3日間過ごせるよう、取り組んで参ります。

    ★9月11日(金)、本日、3年生にタブレット(iPad)を配布しました

    9月11日(金)に3年生全員に一人一台ずつタブレット(iPad)を配布(貸出)しました。これは、文科省のGIGAスクール構想を受け、枚方市が市内の全小中学生全員に一人一台のタブレットを配備(貸出)することに基づいたものです。今回は3年生のみですが、このあと11月には2年生全員に、12月には1年生全員に配布する予定です。

    生徒はとても楽しそうに箱を開けてタブレットを取り出し、個々の生徒に決められたIDやパスワード等を入力し、グーグルクラスルーム等の設定を行っていました。スマホ等で慣れているためか、教員の研修で同じことをやった時より、はるかに短時間でできていたように感じました。早い生徒は、予定以外のこともどんどんやっていっていました。流石でした。

    ★9月11日(金)、グラウンドの地中の水道管の補修をしました

    体育館と管理棟の間のグラウンド側のところで、少し前に水道管が破裂し、地面に水が浮き出てきていました。最初は原因がわかっていませんでしたが、調べていただき原因が分かったので、本日その修理に来ていただきました。完成までもう少し時間がかかりますが、これで変な水たまり(地面が湿ったところ)はできなくなると思います。

    ★9月11日(金)、1・2年生の2学期中間テストが終了しました。

    3年生の修学旅行や学園祭の日程の関係で、少し早めの実施となった1・2年生の中間テストが本日終了しました。1年生は9教科でしたので3日間の日程で9月9日(水)から、2年生は7教科でしたので2日間の日程で9月8日(木)からの実施でした。

    今年度はコロナ禍のために夏休みも短く2学期の開始も早かったために、かなり暑い中での学校生活が間もなく1月となり、ここのところ登校してくる生徒を見ていると、疲れが出てきているように見受けられて心配しています。ただ、臨時休校で無くなった授業時間を取り戻し、指導内容を確実に実施するためには、3年生の7時間授業もやめるわけにいかない状況ですので、ご理解いただきたいと思います。

    ご家庭におかれましても、お子さまの体調に目を配っていただき、十分な睡眠時間の確保と朝食の確実な摂取等、ご協力いただけましたら幸いです。よろしくお願い致します。

    写真は、1・2年生の各クラスの9月11日(金)の1時間目の試験中の様子です。

    ★9月4日(金)、教育実習生の研究授業実施しました

    9月2日(水)の記事にも掲載しましたが、9月4日(金)の本日、二人目の教育実習生の研究授業を実施しました。今回は1年2・3組の女子の体育の授業でした。体育館での実施でしたが、実習の先生はとてもよく頑張っていて、声も体育館中に通る声でしっかりと指導できていました。2・3組の女子もよく指示に従い、しっかりとマット運動ができていました。

    9月3日(木)、学園祭(文化祭)の学年合唱の練習が始まりました

    今年度はコロナ禍により、例年通りの体育祭や文化祭を行うことができず、学校祭として、体育祭の縮小版と文化祭の縮小版を、体育祭の会場となる枚方市の陸上競技場で行うことにしました。文化祭は、いつもは1・2年生は合唱、3年生は劇で行ってきましたが、今年度はクラスごとの合唱や3年生の劇は体育館での実施が困難なため取りやめ、陸上競技場の観客席を使って、学年ごとの学年合唱だけを行うこととしました。その練習を昨日から始めたのですが、昨日は実際に歌うところまでいかず、今日初めて実際に歌う練習をしました。まだ音とりの段階ですが、どの学年も結構声を出して歌えていました。山中生は歌が好きで、授業でもとても声を出して上手に歌っているので、陸上競技場で素晴らしい合唱を披露してくれるものと期待しています。

    ★9月3日(木)、放課後学習会を行っています

    1・2年生は、昨日9月2日から2学期の中間テスト1週間前となり、学力向上週間として放課後学習会を実施しています。昨日は別の校務の為に様子を見に行けなかったので、本日、3年生の保護者集会終了後に様子を見に行きました。終了間際の17時近かったので、大半の生徒が帰った後でしたが、それでも十数名の生徒が頑張って勉強していました。山中生、よく頑張っています。

    ★9月3日(木)、3年生の保護者集会を実施しました

    9月3日(木)、3年生の保護者集会を実施しました。

    修学旅行の当初の予定では、長野県の飯田方面で1泊を民泊でもう1泊をホテル泊で実施する予定でした。しかしコロナの第2波がきたことにより、民泊をされている方々からの不安の声が上がり、現地の観光協会から連絡があって民泊ができなくなりました。そのため、ホテル泊を2泊に変更したり、民泊中に実施する予定だった農業体験もできないのでその代わりの体験学習を探し、3年生の先生が再度下見に行ったりと8月の後半はあたふた状態でした。

    往復のバスは60人乗りで、1クラス30人強の人数の乗車なので概ね二人席に一人掛けで行くことができます。また、こまめに休憩をとって換気を行う等で可能な限り3密になることを回避して実施できることになりました。このような修学旅行に関する変更点と実施上の感染防止等についての説明を保護者集会の前半に行いました。

    保護者集会の後半は、まじかに迫ってきた進路についての話しを、進路指導主事から行いました。就職や進学、ともにしっかり考えて取り組んでいかなければなりません。進路先決定に向けてしっかりと家庭で話し合ってください。保護者の皆さま、ご協力よろしくお願い致します。

    ★9月2日(水)、教育実習生の研究授業を行いました

    8月24日(月)から始まった教育実習が後半の週になり、本日9月2日(水)に、英語科の先生が実習の成果の発表として研究授業を行いました。1年生で実習を行ったので、研究授業は1年1組での実施となりました。

    教育実習は、ほかに保健体育科(女子)の先生も来られていて、全学年の女子の体育で実習しました。体育科の研究授業は9月4日の実施予定です。実習生は二人ともよく頑張っていて、本日の英語の研究授業を見に行きましたが、とても落ち着いてよい授業ができていました。

    写真は、英語科の先生の1年1組での授業の様子です。

    ★9月1日(火)、地域の方から、山中生が感謝の電話をいただきました

    9月1日(火)の19時30分頃、地域の方が山中生への感謝のお電話をくださいました。電話の内容は次のようなものです。

    『今日の18時頃に、山田中学校の門の前あたりでお電話をくださった方の娘さん(幼少)が自転車で転んで鼻血を出してしまった。その様子に気づいたラケットを持った山中生の女子生徒3人が駆け寄って、自転車を起こし、ティッシュなどを提供してくれた。また近くにいた男子生徒も周りの生徒にティッシュを持ってないかと声掛けをしてくれた。その後の3人の女子生徒は自転車を押して近くの保育園まで付き添ってくれて、娘さんが泣き止むまでかかわってくれた。とてもうれしかった。』という感謝の内容でした。

    このように山中生が良いことをしたことで、地域の方からお電話をいただけるととてもうれしいものです。職員朝礼で先生方に内容を伝えて、生徒が誰か確認してくださいと依頼したとき、すべての先生が笑顔になりました。残念ながら、3人は慎み深いのか恥ずかしいのかわかりませんが、名乗り出てはくれませんでした。でも、3人の行為は素晴らしい行為ですし、人としてとても大切な行為だと思います。3人へは最大限の拍手を送りたいと思います。

    8月(2学期)の様子

    ★8月28日(金)、3年生は第1回実力テストを実施しました。

    8月28日(金)、3年生は今年度第1回目となる実力テストを実施しました。山田中学校では、実力テストを8月、11月、1月の3回行っています。これから進路を決めていく3年生にとって、大切な1つ目の試験です。教室を見回っていると、みんな本当に真剣な顔つきで問題に臨んでいました。それぞれに満足のいく結果が残せればいいのですが・・・。

    ★8月27日(木)、管理棟から体育館への渡り廊下の屋根の修理を行いました。

    8月27日(木)、管理棟から体育館への渡り廊下の屋根の修理を行いました。これは渡り廊下の屋根の波板の端のところの部品が外れて下に落ちてきて危険なために、教育委員会に急遽修理をお願いしたことで行われたものです。次年度は、この渡り廊下の屋根も含めて体育館の屋根の塗装及び修理をしていただける予定になっています。

    ★8月26日(水)、生徒総会を実施しました。

    8月26日(水)の6時間目に、生徒総会を実施しました。体育館でも実施が不可能なため、放送による生徒総会となりました。生徒会の執行部と専門委員長が放送室から議案を進め、生徒は各教室でICTを利用した機器で生徒会の方針や議案等の画像を見みての進行となりました。去年まで実施していた体育館で総会よりも、むしろ全員が集中してよい総会になった感じがしました。

    ★8月24日(月)、本日から教育実習生が2名、教育実習を開始しました。

    本日から2名の教育実習生が本校に来ています。英語科と女子の保健体育科です。期間は2週間です。今日は、授業観察を主に行いました。写真はその様子です。

    ★8月24日(月)、1・2生は通常授業に、3年生は7時間目授業実施。

    先週20日と21日、1・2年生は午前中の4時間のみの短縮授業でしたが、本日から通常の6時間授業となりました。また、3年生は本日、7時間目の授業を実施しました。3年生は、2学期も基本的に月曜日に7時間授業を実施していきます。写真は、今日の午後からの授業の様子です。

    ★8月21日(金)、2学期3日目の1・2年生の授業の様子です。

    2学期が始まって3日目、8月21日(金)の1・2年生の授業の様子です。今日はいつものように朝の消毒をしていると、「暑い、暑い」と言ってしんどそうに登校してくる生徒が多かったです。今朝の枚方市の最低気温は27度4分と昨日の朝より高くなっていて、暑さによる疲れも相まって生徒たちもしんどく感じたのだと思います。アメダスの今日の枚方の最高気温がついに38度となり、教室のクーラーを25度設定にしてガンガンかけても、教室内は暑くて仕方ない状況でした。換気のために窓を開けるとそのあとが悲惨という暑さになり、コロナ対策の換気もままならぬ感じでした。

    このような中、1・2年生は暑さ対策の為、20日(木)と21日(金)は午前中のみの4時間の短縮授業(3年生は6時間授業)を行いました。その4時間目の状況を撮影しましたので、ご覧ください。集中力という面では、やはり1時間目よりかなり落ちていまし、1学期に比べれば辛い状況です。(3年生は昨日授業風景を掲載していますので、本日は掲載しません。)

    ★3年生の進路関係の掲示物等です。

    3年生は今学期に進路を決定することとなります。それに向けて、高校等の進路関係のパンフレットや資料等を渡り廊下に掲示または設置し、いつでも3年生が見れるように、また体験入学の日等を一目でわかるように掲示しています。写真は、渡り廊下の進路資料です。

    ★3年生の修学旅行の事前学習のまとめです。

    9月16日(水)から18日(金)の2泊3日で3年生は5月に行く予定だった修学旅行に行きます。長野県の飯田方面ですが、当初は初日を民泊で、2日目をホテル泊で予定していましたが、コロナ感染の第2波がきたため、両日ともホテル泊に変更となりました。今後の両行の度合いにより、まだ確実に行けるかどうかわからない状況ですが、1学期の終盤から3年生は修学旅行に向けての事前学習を行い、班単位で調べた内容をまとめたものを、管理棟と教室等の渡り廊下に掲示してますので、それを撮影してみました。写真の大きさに制限があるので、内容を読むことはできませんが、概ねこんな感じというのを見ていただければと思います。

    ★8月20日(水)、3年生は6時間授業開始。

    本日20日(水)から3年生は6時間授業をスタートしました。クーラーが入っているとはいえ、この日、枚方市はアメダスで気温37度6分を記録しており、グラウンドは16時近くになってからのクラブ活動時においてもWBGT値が運動危険の範囲に入るような状況でした。

    6時間目に3年生の様子を撮影に行きましたが、午前中に比べるとかなりしんどそうに見えました。写真は、そのときの様子です。

    ★8月19日(火)、2学期が始まりました。

    コロナの影響で8月8日(土)から18日(月)までの11日間という短い夏休みが終了し、19日(火)の今日から2学期がスタートしました。

    1時間目から2時間目にかけて始業式や特別活動を行い、3・4時間目は授業を全学年とも実施しました。始業式は体育館で3学年全員の生徒が入ると完全な3密になり、グラウンドはここのところ非常に高温で熱中症の心配もあることから、始業式は放送で実施しました。朝、靴箱のところで消毒をしていると、生徒はとても暑そうでしたが元気そうに登校してきていました。3・4時間目の授業も暑さで落ち着かないのではと心配していましたが、1学期と変わらず落ち着いた授業姿勢で授業に臨んでいるようでした。

    ※うっかり写真の撮影を忘れていて、記事のみとなりました。申し訳ございません。