生活指導の先生より
- [公開日:2020年8月7日]
- [更新日:2020年8月7日]
- ページ番号:31428
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

全校による平和学習(8月6日)
75年前の8月6日、8時15分、広島に原子爆弾が投下されました。
過去にどんな悲しい事が起き、そこからどのようにして今の幸せな暮らしを築くことができたのか、
それを知ることで、これからどんな気持ちで生活していかなければならないかを
考える機会にするという目的で全校で平和学習を行いました。
全校同じスライドで、8月6日に何が起きたのかを説明し、たくさんの命が失われた中でも
失われなかったものは何かを考えました。失われなかったもの、それは
“家族を想う気持ち 人を想う気持ち 幸せ・平和を願う気持ち” です。
スライド学習の後は各学年の発達段階に合わせて絵本の読み聞かせなどを
行いました。“平和な世界を作るのは、私たち1人1人です”
夏休みの間には8月9日、長崎への原爆投下、15日は終戦記念日と
平和について考える機会もあるので、お家でも平和について、家族について
話をしていただければ幸いです。
お問い合わせ
枚方市役所 教育機関(市立小学校44校) 川越小学校
電話: 050-7102-9120
ファックス: 072-853-6800
電話番号のかけ間違いにご注意ください!