ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あしあと

    いただきます!<今日の給食>(8月)

    • [公開日:2020年8月31日]
    • [更新日:2020年8月31日]
    • ページ番号:31344

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    8月の給食

    長かった梅雨が明けて、本格的な暑さがやってきました。今年は、まだ給食が続いている、だれもが経験したことのない8月を迎えました。調理場はエアコンの設備がないので、調理員さんたちは暑さと戦いながらの調理になります。そんな中でも、一番は安全でおいしい給食。5人の調理員さんたちが毎日、元気な子どもたちのことを願いながらおいしい給食を作ってくれています。

    8月31日(月)

    コッペパン・キャベツのスープ・赤魚のトマトソース・枝豆


    あっさりとしたキャベツのスープと、赤魚のトマトソースの組み合わせです。スープは、あっさりした中にキャベツの甘味とベーコンのコクがあります。給食で使用するベーコンは、添加物を使用していないものを使っているので、色は市販のものに比べて赤みが弱いですが、安全です。食材一つひとつも栄養士が集まり、子どもたちの体に良い、安全なものを選んでいます。

    赤魚も最後の5分に高温にし、皮が苦手な子も食べられるようにカリッと仕上げました。

    8月31日

    8月28日(金)

    ごはん・肉じゃが・煮びたし・味付け海苔・牛乳


    今日の献立の肉じゃがの由来として、明治時代ビーフシチューを作らせようとして、肉じゃがになってしまった、といわれていますが、それには少し無理があるようです。また、江戸時代の終わりごろからたくさんの人が「脚気」という病気にかかっていて、その予防のためにはしっかり栄養のある肉を食べなくてはいけない、ということで食生活を洋風化し、肉を食べる献立として肉じゃがが生まれたという説もあるようです。今ではすっかり「おふくろの味」としてなじまれている「肉じゃが」、子どもたちも大好きです。


    8月28日

    8月27日(木)

    ごはん・すまし汁・豚肉のしょうが炒め・ツナと人参の甘酢和え・牛乳


    今日の献立「豚肉のしょうが炒め」の豚肉には、ビタミンB1が多く含まれています。ビタミンB1は糖質をエネルギーに変える際に必要なビタミンで、エネルギーが十分に作れないと疲れやすくなることもあるため、食事をするうえで大切な栄養素です。ごはんに合う味付けで仕上げています。人参の甘酢和えは、暑くて食欲のないときにさっぱりと食べやすい味になっています。

    8月27日

    8月26日(水)

    レーズンパン・きつねうどん・チンゲン菜の炒め物・カリカリ黒豆・牛乳


    今日はきつねうどんです。きつねうどんの「きつね」の由来は、油揚げがきつねの好物とされていることや、油揚げがきつねのうずくまる姿に似ているから、などといわれています。給食のきつねうどんは、油抜きしたうす揚げに少し甘めの味付けをして、うどんが出来上がる直前に釜に入れ仕上げています。揚げのおいしさを味わってほしいです。

    8月26日

    8月25日(火)

    ごはん・磯煮・春雨の中華炒め・梅干し・牛乳


    磯煮は、海藻のひじきを入れた煮物ですが、こんにゃく、ひじきは臭みをとるために一度下味(砂糖、しょうゆ)をつけています。

    春雨の中華炒めは、あまり長く炒めるとぽろぽろになり、おいしくなくなってしまうので、調理員さんは一生懸命集中してすばやく炒めています。このように見えないところで、おいしさの工夫をしているのですが、子どもたちはたくさん食べてくれたでしょうか。

    8月25日

    8月24日(月)

    コッペパン・キーマカレー・コーンソテー・フルーツポンチ・牛乳


    大人気のキーマカレーです。カレーのメニューは子どもたちに人気が高く、残菜(お残し)も少なくなります。ひよこ豆のペーストを入れ、栄養も満点です。スパイスの香りが調理場一帯に広がり、給食を取りに来る子どもたちも「今日はカレーや!」と喜んでくれます。またフルーツポンチは、食べる直前まで冷蔵庫で冷やしているので、冷たくておいしいですよ!

    8月24日

    8月21日(金)

    ごぼうごはん・もずくのすまし汁・ししゃも・煮びたし・牛乳


    今日は和食です。昆布とかつおで丁寧にだしを取り、もずくや湯葉を入れたすまし汁と、頭から尾っぽまで食べられて、カルシウムが摂れるししゃもです。ししゃもは1尾丸ごと食べられるので、血液をサラサラにしたり、コレステロールや中性脂肪を下げる効果があるといわれている、DHAやEPAという脂肪酸も無駄なく摂ることができます。給食では少しかりっとなるよう、最後の2~5分ぐらいに高温に上げて焼き上げています。

    8月21日

    8月20日(木)

    食パン・スープ煮・枝豆・いちごジャム・牛乳


    昨日から2学期が始まりました。今日から2学期の給食が始まります。何もかも異例尽くしの今年です。暑い中ですが、2学期もまや調理員さんが子どもたちの給食を作ってくれています。

    枝豆は、大豆の未熟なものをいいます。豆と野菜の両方の栄養的な利点を持った緑黄色野菜です。「畑の肉」と呼ばれる大豆同様、エネルギー、脂質、良質なたんぱく質に富んでいます。夏バテの原因である食欲不振からくる栄養不足や疲労回復に大変効果があるので、よく夏場に登場します。給食ではないですが、枝豆がビールのおつまみになるのも理にかなっているのです。

    8月20日

    8月6日(木)

    わかめごはん・鶏団子汁・焼き魚(赤魚)・煮びたし・牛乳


    今日の焼き魚の赤魚は、骨が少なく身もほろっと外れ、低学年の子どもも食べやすい魚です。わかめごはんは、炊飯業者に頼んで、わかめを入れて作ってもらっています。給食では、白ごはんの他に、すしごはん、黒米、雑穀ごはん、わかめごはん、炊き込みご飯、ごぼうごはんなど、さまざまなごはんが出てきます。

    今日で1学期の給食は最後です。給食はおいしく食べてもらえたでしょうか。明日からは夏休み。短い夏休みですが、体調を崩さず、元気に登校し、またおいしく給食を楽しんでほしいと思います。

    8月6日

    8月5日(水)

    ごはん・夏野菜のカレーシチュー・福神漬・梨ゼリー・牛乳


    今日は、夏野菜(かぼちゃ、なす、パプリカなど)がたくさん入ったカレーシチューです。カレーシチューという名前は、昔から給食で使われています。かつて、給食はごはんでなくパンが主食でした。普通のカレーではさらさらして食べにくいということで、カレーシチューとしてとろみをつけたのが始まりといわれています。いよいよ給食は明日まで。子どもたちはたくさん食べてくれたでしょうか。

    8月5日

    8月4日(火)

    コッペパン・中華スープ・ツナコーン・しゅうまい・牛乳


    今日のおかずのしゅうまいは、豚のひき肉と白菜などの野菜を主体とし、練り合わせて味付けした餡を中にし、薄い小麦粉の皮で包んで、蒸し器で蒸し上げる料理です。給食では大量のしゅうまいを蒸すので、コンベクションオーブンという機械で大量に蒸して一人2個ずつ数えて、たれをかけて食べてもらいます。

    8月4日

    8月3日(月)

    ごはん・タットリタン・ビーフンの炒め物・海苔かつおのふりかけ・牛乳


    今日のメニューのビーフンの起源は、紀元前220年ごろ、秦の始皇帝が中国統一を成し遂げたころの中国南部と考えらえています。お米からできている麺です。お米の種類には、日本で食べられている粘り気の強いジャポニカ米と粘り気のないインディカ米がありますが、ビーフンには粘り気の少ないインディカ米を使用します。給食では少し硬めに戻し、子どもたちが食べるころにおいしくなるように考えています。

    8月3日