田植え体験
- [公開日:2020年6月22日]
- [更新日:2020年6月22日]
- ページ番号:30795
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

学校水田の田植え
川越小学校には、地域の方々が作ってくださった水田があります。
いつもとは違った田植えですが、今年の5年生も田植え体験をすることができました。
地域の方々がお二人来てくださいました。
正門で監視員をしてくださっている方とコミュニティー会長。
みんなが知っているお二人です。
小雨がぱらついていました。
「やってみたい人?」
手を挙げた人が植えていきました。
思った以上に苗を植えるのは難しかったようで。
指の先まで使って植えるようです。
田植え体験が終わった後
「どうして、間をあけて植えるんですか?」
などと質問も出ました。
20センチメートルくらいの間をあけるそうです。
「根っこを張るからね。風通しよく、当たらないようにだよ。」
みんなうなずきながら、一生懸命聞いていました。
「田植えして、土がかたいと思っていたら、思ったよりもやわらかくてびっくりしました。
田植えができて楽しかったです。」
「イネは、鉛筆を持つときと同じように持って植えるのが分かった。」
「田植えをして、思ったことは、土がやわらかくて、肥料が白と茶色で、いろいろなことを知りました。
地域の人が、わたしたちのためにがんばってくれていて、心があたたかくなりました。」
「稲刈りはしたことがあるけど、田植えは初めてで緊張しました。」
子どもたちの『成長ノートより』
いろいろとご準備いただいて、本当にありがとうございました。
イネの成長。楽しみです。
お問い合わせ
枚方市役所 教育機関(市立小学校44校) 川越小学校
電話: 050-7102-9120
ファックス: 072-853-6800
電話番号のかけ間違いにご注意ください!